広告を含みます
ヒット作品『謎解きはディナーのあとで』の映画版が3月29日に、ノーカット放送されます(関西テレビ1)。
『謎ディ』を検索すると、影山の正体,ドラマ,配信,サブスク,アニメ,最終回,ネタバレ,子役など様々なキーワードが表示されるので、調べてみました。
謎解きはディナーのあとで 影山 サブスク 麗子との恋愛 詳細情報
原作~ドラマ版~スペシャルドラマ~映画版と、大ヒットした『謎解きはディナーのあとで』について掲載しております。

※
映画版やドラマ版のあらすじや、ネタバレを含みますので、ご注意ください。
原作小説とドラマ(映画版)の違い
原作の主人公は宝生麗子。
ドラマは影山の活躍を前面に出している。
「執事として主の事を常に見守る」という部分が強調されている。
ドラマ第1話は原作に忠実だが、2話以降は犯人や登場人物の設定が変更。
原作通りの真相かと思うと、どんでん返しがあったりドラマオリジナルの仕掛けもある。
映画版『謎解きはディナーのあとで』あらすじ

主人公と舞台
- 主要人物は、世界的企業グループ「宝生グループ」の令嬢であり、新人刑事である宝生麗子(北川景子)と、彼女の執事兼運転手である影山(櫻井翔)です。
ストーリー
- 麗子と影山は、豪華客船スーパースター・ヴァーゴ(別名プリンセス・レイコ号)に乗船し、久しぶりの休暇を楽しもうとします。
しかし、シンガポール人投資家レイモンド・ヨーの遺体が洋上で発見され、さらに船内で謎の殺人事件が発生。 - 事件の捜査に、麗子の上司である風祭警部(椎名桔平)も参加します。

事件の展開
- 杉並麗子は推理力が低いとされているため、いつも執事の影山に助けられています。
- 影山は毒舌な性格で、麗子をよく罵倒しますが、その推理力は信頼できるものです。
- 犯人は「怪盗ファントム・ソロス」として知られていますが、さらに深い動機が絡む事件となります。
- 麗子が誘拐され、身代金が要求される展開になります。
影山がポーカーで資金を集め、麗子を助けに行きますが、島に流れ着きます。 - その後、影山は犯人がスーパースター・ヴァーゴ客室支配人の藤堂であると推理し、藤堂の過去と事件との関連を明らかにします。
藤堂がかつて執事として仕えていた資産家リー夫妻が所有していた宝物「セイレーンの涙」を盗まれたことを知り、レイモンド・ヨーに対して復讐を企てたという背景があります。

風祭警部と三角関係
椎名桔平さん演じる風祭(かざまつり)警部は、風祭モータースの御曹司で麗子の上司。
麗子の家が、風祭モータースよりもかなり巨大なグループの令嬢ということを知らなかった。
そしてメガネをかけていない麗子を、香港の令嬢「ホウ・ショウレイ」だと思っている風祭警部は、麗子に惚れ込んでいる。
シリーズを通して影山、麗子、風祭の三角関係も見どころになっています。
このように『謎ディ』は、ミステリー要素とユーモラスなキャラクターのやり取りを組み合わせたエンターテイメントを提供しています。
映画版ネタバレ
宝生グループが落札した『セイレーンの涙』を狙っていた怪盗ファントム・ソロスの正体は?
藤堂卓也(とうどう たくや 中村雅俊)と予測される状況だったが、ソロスの正体は影山にチップを貸してくれた熊沢美穂(くまざわ みほ 宮沢りえ)だった。

藤堂凛子(桜庭ななみ 現 宮内ひとみ)はリー財閥の令嬢なのだが、それを知らずに藤堂の娘として育てられていた。
マイケル・クワンは、石川天明(国際指名手配犯)が変装した姿。
「セイレーンの涙」を狙っていた石川は凛子を騙して近づき、そして石川に殺されそうになった藤堂は石川に反撃し殺した。
リー家の再興を託された執事の藤堂は、宝生グループのスーパースター・ヴァーゴ号に船員として潜り込んでいた。
そしてリー家のために「セイレーンの涙」を取り返す計画を実行しようとしていたのだった。
ドラマ版 最終回ネタバレ

10年間にわたり、作家・天道静子(てんどう しずこ 高橋ひとみ)のフリをして作品を書いていたのは、静子の担当編集者である佐藤武雄(さとう たけお 石黒賢)だった。
それはすべて静子の娘・天道里美(てんどう さとみ 菊池和澄)を守るためだった。
そして里美の父親は、武雄自身だった。

里美は母親がすでに亡くなっていることを実は6年前から知っており、武雄を守るために邸内で起きた二人の被害者に対して、いくつかの工作をしていた。

ちなみに、、最初に殺害された剣持留美(上原美佐)は、痴情のもつれで宮地沙織(三浦理恵子)が殺しており、その死体を利用した武雄を宮地が「お金をくれないと、すべて明るみに出す」と、強請ってきたため、武雄が宮地を殺していた。
ドラマ版配信 サブスク
現在、ドラマ版『謎解きはディナーのあとで』は、FODで観れます。
ドラマ版 子役
第9話と最終回で名演技を披露した子役は?
天道里美(てんどう さとみ)を演じたのは、
菊池和澄さんです。
菊池和澄:公式インスタ

幼少期を演じたのは、栗本有規さんです。
栗本有規:公式インスタ

影山の正体と麗子との恋愛模様
ここが気になる人が多いようですが、
ドラマ~映画版に至るまで、あくまでも
影山は麗子に執事兼運転手として接しています。
麗子自体は、影山に対し打ち明けられ
ない想いを持っているといえるような
シーンが何度も出てきますが、影山は
執事としての立場(職務)を凛として
遂行するといった感じで随時描かれています。
影山の過去は描かれませんが、麗子の父・
清太郎に心から感謝していることは、その
態度から伝わってきます。
シリーズを通して、自分は執事としての任務
を全うするという気持ちが感じられます。
まとめ
『謎解きはディナーのあとで』は、小説、ドラマ、映画と大ヒットした極上のエンターテインメントです。
東川篤哉さん原作の小説も素晴らしいですし、ドラマや映画に関しては、名脚本家の黒岩勉さんが手がけられているので、とてもスリリングで楽しかったです。

俳優さんも北川景子さんと櫻井翔さんがハマり役で、観ててとても素敵でした。
ぜひ一度ご覧くださいね。
※
そして、ついに2025年4月よりフジテレビ系列でアニメ版が放映されます。
楽しみですね^^!
【免責事項】
この記事の内容は、あくまでネット上の情報のまとめであり、正確性を保証するものではありません。
この記事の内容によるいかなる影響も本サイトは責任を負いかねることを予めご了承ください。
情報については、必ず公式サイト等でご確認いただきますよう、お願いいたします。
コメント