8話が情報の洪水だったドラマ
『私の知らない私』ですが、9話以降
そして最終回を考察してみたいと思います。
2025.3.6
ちょっとした追記を追加しました。
2025.3.7
9話視聴後追記1~7と、
脚本的疑問 追加1~2を追記しました。
2025.3.11
10話視聴前考察を書きました。
私の知らない私 9話以降最終回の予測
画像は公式サイトから引用
まず相沢蒼馬を殺した犯人は、、ズバリ!
↓ ↓
蒼馬殺しの犯人は?
翠の父、篠原 健次郎(石黒賢)ではないでしょうか?

蒼馬は、健次郎を告発しようとしていました。
健次郎の性格上、こういった許せない相手、そして何より曲がった愛情表現とはいえ、娘の翠から引き離すために、目障りな蒼馬を殺したのでは? という考察です。
芽衣が黒い車を見て、フラッシュバックを起こしますが、あれは健次郎が乗っていたのでは?
視聴後追記1
黒い車に乗っていたのは、西島でした。
ただ、蒼馬が死んだのは、芽衣のせいでは
ないような気がします(?)。
真相は想像以上にドロドロしている
8話ではどんでん返しのごとく、情報があれこれあふれていましたが、前半で感じた想像以上に、それぞれの気持ちがドロドロとしていたと思います^^;
ただ、確か11話が最終回らしいので、あと3話あることを考えると、今回はブラフが多かったように思います。
翠の犯行
翠が、芽衣の父・羽田 潤の病室を訪れ
潤に腹を立て、思わず首を絞めようとした
シーン。
ちょっとここは「え?」て感じでした。

結局、母や私のことはどうでもよく、
芽衣のことしか考えていない。
というのが腹が立ったかもしれません
が、余命いくばくもない重病で、手術直後
に意識も朦朧としている人が、翠のことを
娘(芽衣)と間違う、なんてことは普通に
あると思うのです。
潤自体が、翠の母親・佐江に好意を寄せ
ていたとしても、こんな自分と一緒に
なってもらうのは申し訳ないので、
身を引こうと、思っていたでしょう。

ということを簡単に想像できそうなのに、
手をかけようとしたことに違和感を感じました。
(脚本的にかなり無理を感じます)
(脚本的疑問1)
で、結局首を絞めたのはブラフで、手を
かけようとしたときに、思いとどまった
けれど、そのときに潤の状態が急変した
というのが、オチかもしれませんね。
つまり看護師が勘違いしたことを芽衣に
伝えてしまって、それを真に受けた芽衣が
翠を恨んでしまったのでは?
というのもありかな。
翠もそれがわかっているのに、「私が
殺した」と、うそぶいているのかなと
感じました。
芽衣が睡眠薬を蒼馬に?
記憶を取り戻していく中で、芽衣は
翠に恨みを抱き、蒼馬に睡眠薬を飲ま
せる目的で、会いに行く。
という展開ですが、実は会ったときに、
これまでの経緯を聞き、薬を飲ませる
ことを思いとどまったというのが、
真相なのでは?
と、予測しています。
前に、蒼馬の弟・龍之介から
「なんで兄と別れたんですか?」と
聞かれたときに芽衣は普通に自分が
悪かったという思いを発言していました。
なので、翠とのことで蒼馬を恨む
つもりはないと、思えると思うのです。
そして、思いとどまった後、健次郎の乗る
黒い車にあおられて事故にあったのでは?
という予測です。
しかし、レストランの店員さん、睡眠薬の袋を
持ってたって、一瞬でよくわかりましたねw
(脚本的疑問2)
視聴後追記2
黒い車は西島でしたが、それでもまだ何か
ありそうですね。
芽衣のここの記憶がはっきり戻っていない
のが、このドラマの重要ポイントでしょう。
表面上の仲良しの裏に・・・
芽衣、翠、莉奈の3人の回想シーンは、
とても仲良く幸せそうな感じですが、
建て前と本音が入り混じっているのでは?
と、感じることがよくありました。

莉奈が欲しかったキーホルダーを芽衣
に気をつかって選ばずに、ほしくなか
った自分の物を川へ投げこんだり、
翠がこれから妹になるであろう芽衣の
ためにいろいろしてあげたり、。
みんな裏側でいろんな思いがあるけど、
表面を取り繕っていただけだった。
ということが、毎話進んでいくごとに
わかってくる、というなかなかサディス
ティックなストーリー展開に感じます;;
結局、仲が良くて幸せだったと素直に
感じていたのは、芽衣だけだったという
ような、かなりの地獄な展開^^;w
このなんともいえないそれぞれの感情の
変化(というか裏側)の描き方がエグくてw、
うわー、、怖;;と、感じましたw
(ほめ言葉です)。
いつもグズグズしているのに、おねだり
上手な芽衣に対して、翠も莉奈も、少し
イラッとしていたのでは?
と思うことが何度もありました。
※
余談ですが、こういう女性を嫌いな男性
(女性もかな?)は、多いですよね。
例えば、仕事のシフトで、「いつでも
変わるから、言ってね」と伝えた相手に
頻繁に無理を言われたら、誰でも
「ウザッ!」と思うと思うのですが、
芽衣の人物設定が、そういう女性に設定
してあるような気がしますw
社交辞令に、必要以上に乗っかってくる
というか、、^^;
「ごめんねー」と言いながら、なんでも
無理を通してくる、みたいな;;
言うほうも、乗っかるほうも日本人ならでは
の感覚、と思いますけど(笑)。
空っぽの莉奈
しかし、莉奈に対する翠や佐竹が
ボロクソに言うシーンはひどかったですね。

依存タイプの莉奈は確かに、みんなに
少しウザがられるのも仕方ないですが、
そりゃ身を投げたくもなるわな、という
感じです。
で、これもブラフで誰かに助けられて
9話で生きているかもしれません??
視聴後追記3
やっぱり生きてましたーw
う~ん、ここはご都合展開ぽい流れ
だったけど、ま、突っ込まないでおこうw
サイコパスだらけ ゆがんだ愛憎
翠の父、篠原 健次郎の妻や娘に対する
ゆがんだ愛。

芽衣の夫・西島 奏多の芽衣に対する
ゆがんだ愛。

なぜそこまで執拗に芽衣を追い込む
必要があるのか、よくわからない翠。

悪人にはなり切れない精神科医の
佐竹恭平が、まだまともに見えてくる
というほど、狂った登場人物だらけですw

西島奏多の本音は?
9話の予告で西島は、
「俺は芽衣じゃなきゃダメなんだ」と、
母親に向かって激しく怒鳴っている
シーンがあります。
西島は医療ミスを隠しているのでは?
などの予測が考察サイトなどでは
多いですけど、何か本当にサイコパス的
理由で、芽衣に執着していることも
あるのでは?
と、感じてしまいますね。
司法解剖を断ったのは、8話を見る限り
では、解剖して睡眠薬を飲ませたことが
バレたらまずいので、そうしなかったと
予測もできますが、でもよく考えると、
このとき芽衣は、初めて西島と会った
ということですよね?
とすれば、あろうことか、このときに
西島は、急患の付き添いで来た芽衣に
一目ぼれでもしたのではないか?w
ということなのかもしれません。
そして恋人と勘違いして、助かるはずの
蒼馬を助けなかった。
一番考えにくい展開ですが、根が
サイコパスならあり得るかもしれませんw

もしくは、、
実は西島は、健次郎とつながっていて、
その犯行が表に出ないように、解剖を
しなかった、ということもありかなと思います。
いずれにせよ、翠とも結託しているので、
この西島の本当の姿というのが、一番の謎です。
共にお互いのメリットを感じて、共闘(利用)
しているだけ?
翠=芽衣を困らせたい。
西島=芽衣を自分のモノにしておきたい。
————————
※2025.3.6 ちょっとした追記
西島が芽衣にひとめぼれと書きましたが、
実は、それ以前にどこかで会ったことが
あって(父親の入院時 etc)、以前から
芽衣のことが好きだった、、思いつめていた
、なんて展開もあるのかな?
と、ちょっと思いました。
公式サイトの相関図を見ると、西島と佐竹が
36歳で、芽衣たちが29歳という設定なので、
高校の先輩後輩ではないですが、何かしら
顔を合わせる機会があったけど、芽衣は
覚えていなかった、みたいな展開も考え
られるかな?
西島が強引に芽衣を海外へ連れて行こう
としていたときに、翠が龍之介に
「もう帰ってこないつもりよ」と、言って
ました。
最初は芽衣を海外で殺すつもりかと思いました。
でも、そうではなく、どんな手を使ってでも、
芽衣を自分のそばへ引き留めておこうという
狂った愛の表現なのかな?
なんて思いました。
視聴後追記4
西島サイコパス路線は、合ってる感じでしたね。
返事もないのに、メッセージ送りまくって、
ハートマークつけまくるって、ストーカー
そのものじゃないかw
蒼馬の事故の直前に芽衣を車から見ていて、
その後病院に来た芽衣を見て、「直感した」
とか言ってましたが、つまりひとめぼれ路線
確定ですよねw
その後、芽衣の視線を感じて嬉しかったとか
言ってましたが、怖すぎます;;;
しかし、カフェの店員さんと同じく、
かなりのスピードが出ている車の中から
芽衣の持ってる袋が、睡眠薬の袋ってよく
わかりましたね^^?ww
(脚本的疑問 追加1)
車を運転しているときに絶対無理やろ!
と、突っ込みだすと、物語が成立しなくなり
そうなので、流しておこう。。w
最終回の考察
ストーリー的におもしろいのは、やはり
西島の度を越えたサイコパスぶりが爆発
するのが見たいですねw
SDカードが見つからず、部屋で暴れる
シーンには凶器を感じました^^;

おそらく母親から溺愛されているでしょう
から、超マザコン設定もあり得ますよねw
幼少時から欲しいものはなんでも買って
もらって、手に入れた。
それは大人になって、女性に対しても
どんな手を使ってでも手に入れる的な、、
ゆがんだ愛に育まれ、完璧主義の医師として
の表の顔の半面、裏ではひねくれた愛情表現
しかできなくなっている可能性があるのでは
?? 怖;;;w
登場人物みんなが闇を抱えていますが、
こうなったらトコトンまで見せてほしいです^^;
単純なハッピーエンドとかだとシラける
ので、ドロドロとした人間の本音の部分が
モヤモヤとした感じを残して終わる、という
エンディングに期待します。
芽衣も実際には手を下さなくとも、1度は
蒼馬に殺意というか疑いを抱いたのは、
本当ですし、父親のことがあったとはいえ、
翠に対して嫌がらせをしたことは事実ですから。
甘ったるい仲直りは、無しにしてほしいなー。。
視聴後追記5
超マザコン設定も当たりでしたねw
子供の時から、なんでも母親の期待に応える
いい子ちゃんでした( ̄∇ ̄);;;
母親の望みもエスカレートしていき、、。
ある意味かわいそうな大人に育ってしまい
なんとも言えませんが、ついに母親に対して
怒り爆発といった感じでした。
最後に ご都合展開は見ないフリでw
おもしろいドラマなので、見ていますが、
ところどころテレビ的ご都合展開がある
のは否めません。
初めのほうで、芽衣と西島の結婚式の
ときに、翠が白いドレス姿で入ってきた
ときの違和感は、いや、ちょっとやりすぎ
だろ、と思いましたw
今後の展開を不安に思わせるシーンを
作りたかったのはわかりますが、演出的
に、ちょっと無理があるなー、ファンタジー
すぎだなーと、冷めてしまったシーンです。
————————
その後、上でも書きましたが、翠の
しつこさが、なんか度を越していると
思うのは、私だけでしょうか^^?
潤に手をかけた(かけようとした?)
ところもそうですが、不自然に恨みが
強すぎる設定に感じてしまいます。
————————
それと、
そもそも、意図的に人を記憶喪失にする
のは無理ですよね?
(脚本的疑問3)
西島が芽衣をしばらく目覚めないように
薬などを投与したのは事実かもしれませんが、
目覚めたときに、記憶がなかったので、
「ラッキー」と思って、その後の展開に
持って行ったということにするのかな?
そして、
西島は、佐竹に芽衣が記憶を戻さないよう
に指示していたわけですが、それって現実
として可能なことなんでしょうか??
(脚本的疑問4)
ここもファンタジー設定なのかな?
なんかズッコケずに、納得のいく演出が
あればいいなと期待と不安が入り混ざり
ながら楽しみにしてます^^;
※
実は芽衣は、睡眠薬を別目的で持っていて、
翠に送った脅迫FAXはミスリードで、最終的
に二人は和解するとかいうハッピーエンドは、
シラケるので、やめてほしいです;;
視聴後追記6
記憶喪失に関しては、偶然ということでしたね。
あー良かった^^;
視聴後追記7 脚本的疑問追加2
前に2話の考察で、半年前にしてはシャツの
血の色が鮮明すぎるので、最近付いたものでは
ないかと、別の考察をしようとしていましたが
そこはドラマ的ご都合設定だったようです。
もっと茶色じゃないと不自然なんですが、
わかりやすい真っ赤な色にしたようです^^;
こういうご都合設定はシラケルし、考察も
ちゃんとできなくなるので、困ったもんだな
と感じます。
————————
しかし同時期に、ミステリードラマ2本(「私の・・」と、「フォレスト」)の、どちらにも朝加真由美さんが母役で出演されていて、たまに頭の中とストーリーがこんがらがりますw
10話 考察 ネタバレ NEW
8,9話感想と考察 あらすじ
第2話 あらすじ 考察
第1話 あらすじ ネタバレ
関連リンク
私の知らない私:公式サイト
【免責事項】
この記事の内容は、あくまで個人の見解であり、正確性を保証するものではありません。
この記事の内容によるいかなる影響も本サイトは責任を負いかねることを予めご了承ください。
情報については、必ず公式サイト等でご確認いただきますよう、お願いいたします。
————————
最終回 あらすじネタバレ 考察 NEW
第2話 あらすじネタバレ 考察
第1話 あらすじネタバレ キャスト他
コメント