Amazonさんよ、2回目だよ!
電気製品を置き配するなよ!
前は苗字の違う2軒先に置き配されてました(怒)。
しかもその後、雪降ってくるし。
Amazon いい加減な配送業者には必ずクレームを入れるべし!
ちなみに、
拾い画像ですが、デフォルトの設定は
置き配になってます(なんでやねん!)。

しかし、
配送業者も忙しいので、大変なのは
わかりますが、『置き配指定しない』に
わざわざ設定しているのに、なんで
堂々と置き配すんねん!!
日本人は大人しくて、良い人が相対的に
多いから、間違った配達をしても、
製品が無事だったら、クレームを入れない人
もいると見越して、いい加減な配送してるん
じゃないか?と疑ってしまうよ。
チャットよりもとにかく電話
ポストに入るものは基本的にポストに入れる
らしいのは、まーしかたないのかもしれないですけど。
それ自体も、ちゃんと明示しとかないといけないんじゃない?
そのデフォルト設定も、あちこちページを調べないとわからなかったし。
※
今回はポストに全然入らないものと一緒に、
ポストに入る小さなものまで、両方とも置き配されていました(爆。
問い合わせしたいときに、
カスタマーサービスの連絡するところに、
チャットと電話がありますが、必ず電話しましょう。
24時間できるようです。
「アカウントサービス」→「カスタマーサービスに連絡」

チャットだと、こちらのクレームに
対応する項目が無かったので、電話とかが
苦手な人に、あきらめるように設定してる
んじゃないか?
と、思ってしまいました。
問い合わせの手順
まず、注文履歴から今回問題のあった商品
をクリックし、表示された中から、「配送について」をクリック。

そして、「商品は受け取ったが、配送に問題があった」をクリック。

そして、「カスタマーサービスへ連絡」をクリック。

電話を選択。

ご丁寧に電話のほうにおすすめと
書いてあるので、クリックしました。
すぐに登録している電話にかかってきます。
今回の場合、配送に関する問題という
部署におつなぎすると言われて、
3~4分お待ちくださいと言われました。
3~4分・・・長!?
で、かかってきたけど、外国人だった。
(たぶん中国人)。
酔っぱらってるような日本語なので、
あんまり謝られている感がない(爆。
製品に問題があったら、いろいろ言う
かもしれないけど、「配送業者にペナルティ
を課します」とか言ってたので、
・・・まー、それでいいかとなってしまう;;
しかし、よく考えてみると、
「日本語の分かる上司に代われ」と、
言ってやったらよかった。
ほんまにペナルティとか課すのか?
、、、かなり疑問に思うけどね。
以前は配送業者に直接連絡できた
以前は、配送業者の連絡先が伝票に
書いてあったので、クレームを入れた
ことがあります。
2軒先の苗字が全然違う家に置き配
されていて、「来ないなあ」と、
思ってたら、その家の人が気づいて
持ってきてくれました(-_-)。
申し訳なさすぎる。
これ、かなりひどいですよね?
配達された後に、雪が降って来てたから、
気づかなかったら、パソコン機材がパーですよ(怒)。
そしてもちろん配送業者に伝える。
このときは、TMGだった。
たぶんそのときは、運転していた
おっさんにかなり言ってくれたような
感じで、それ以外のたいしたことのない
ミスの時に怒らなかったら、かなりその
運転手に感謝された事がありますw
・・・あの運転手、たぶんもうやってない
と思うけど、けっこう問題あったんだろうな。
他の宅配業者には見たことのない
「ダメな感じ」だった(詳しくは書かないけど)。
ところが、最近はすぐに直接配送業者に
連絡できなくしている(爆。
問題が多すぎて、そうしたのか?
伝票から調べるのかなんだか
よくわからないが、すぐに電話できる
ような番号は何も書かれてない。
この辺りに、アマゾンの体質が
よく表れているよね。
問題のある時は必ず問い合わせましょう
ま、いいかではなく、こういうのを
放置すると、どんどん配送業者の勝手な
やり方が広まると思うので、問題のある時
は、必ず伝えましょう。
そのほうが改善されると信じたい。
とりあえず、同じようなことで
困っている人もいるかもしれないと
思い、記事にしました。
こういうことがあるから、ヨドバシに
同じものがあるときは、少しぐらい高く
てもヨドバシで買うようにしてます。
一定金額以上買わなくても、送料無料だから、
特に安いものなどを買う時は、ヨドバシが
良いと思います。
コメント