【ネタバレ】室井慎次 生き続ける者 死亡 すみれ 青島は?

映画

踊る大捜査線シリーズ新作映画が12年ぶり
に公開されています。

前編・室井 慎次 敗れざる者
>>記事はこちら

後編・室井慎次 生き続ける者
について、ここでは書いています。


実際に映画を観た後、いろいろ追記しました。

スポンサーリンク

室井慎次が死ぬ? ついに青島が!すみれは?

なんだかひどい酷評している人たちは
動画の再生回数を稼ぐために、必要以上
に、この映画を叩いているようです。

これから映画館に行こうと思ってる人は
普通に感動できる映画と思いますので、
安心して観に行かれたら良いと思います

何度かジーンときて、ちょっと泣きました^^;


ネタバレを含みますので、まだ観ていない方
はご注意ください。

室井さん死んじゃうの?

画像は、公式サイトなどから引用しています。

もう、あちこちで書かれているので、
知ってる人多すぎ問題になっている
ような気がしますけどw

飛び出していった犬を雪の中に
探しに行って、遭難して死ぬ・・・!?

という展開ですけど、

あの室井が・・・

何事にも冷静沈着だった室井が、、

的な印象になりますよね。

『人の最後はハカナイ』

ということを、表現したかったのかな?

でも、『THE MOVIE 1』の青島みたいに
刺されて死んだのか? と思ったら、
実は3日寝てなかったので、気絶していびきをかいていたw

という展開があったので、そういう何かを
期待している人も多いような気がします^^;

次作にシレッと出てくるとかw

いや、今回の描写の後に、それは反則になるか^^?

青島俊作 再登場?

踊るシリーズの復活と聞いて、
織田裕二さんにはオファーがいかなかったのか?

なんて思った人もいたかもしれませんが、
まさか、そんなことはさすがになかったようですw

出演を断ったのかな?

とも思いましたが、今回ラストにサプライズ出演されます。

なんか嬉しいですよね。

でも、もうちょっとカラミがあって
良かったような??

制作サイド側の情報の秘匿が徹底
していたので、『室井慎次 敗れざる者
公開時には、まさか出演されているなんて
ぜんぜん誰も知らなかったのが、驚きを隠せません。

現在、青島は警視庁の『捜査支援分析センター(SSBC)』という部署に配属されているという設定になっていることは、前作からも言われていました。

和久刑事(いかりやさん)に言われたこと
を守っていた、ということですね。

最後の、odoru legend continiues・・・

来年以降の新作に期待が高まります^^。

前編の記事で予測した次回への続きが
的中して、驚きましたが単純に嬉しいです。

恩田すみれのその後

当時の最終映画作品 踊る大捜査線 the final
のラスト近くで、バスから出てくるすみれが
透けてみえるので、すみれ死亡説が考察されていました。

しかし、新作映画の中で、後遺症に苦しみながら
も生きているということが、言及されていました。

ホッとしたファンも多かったでしょうね。

犯人の国見に接見した室井によると
「家族も苦しんでいる」ということですが、、

その家族は、ひょっとして青島と結婚して
青島のことを指しているのか??

なんて、想像がふくらみます。

でないと、誰からすみれの話を聞くんだ?
と、不思議ですよね。

日向杏の設定が『The Movie 3』のときは、
母親の真奈美が獄中出産した後、すでに2歳
だったということになりますので、後付け
とはいえ、青島とすみれの結婚に関する
ストーリーが、来年以降の新作映画で描かれたら、おもしろいなと思います

室井慎次 生き続ける者 感想レビューは賛否両論

前編・室井慎次 敗れざる者

前編の室井慎次 敗れざる者に関しても
様々な評価がネットでされていますが、
私自身は、時間を感じずに楽しめました

あと、30分ぐらいあるのかな?

と、思っていたらラストでしたから^^;

直前に踊るシリーズを再放送やFODで
さんざん観ていたので、思い入れがかなり
あったのも影響しているかもしれませんが、
感動する場面が多かったです。

単発作品なら、出演者の過去を別の若い役者
が演じたり、特殊メイクをしたりするわけです
けど、実際に27年前からの本人たちの映像が
あるので、フィクションとはいえリアリティ
がものすごくあって、感情移入が半端なく
できるというのが、踊るシリーズの素晴らしいところ
です。

ギャグを入れる数や場所が多すぎて、
はっきり言って、嫌になる作品もこれまでに
ありましたが、今回の2作品については、
抑え気味になっているところも、良かったと思います。

昔のスピンオフ映画『容疑者 室井慎次』も
こんな雰囲気だったので、新作も違和感はなかったです。

逆に本来の踊るシリーズの軽快感を求める
人にとっては、少し重すぎるのかなとは思いました。

レビューの中には、難癖つけたいだけか?
みたいなこきおろしをする人がいますが、
あまりにもひどい書き方をする人は、残念ですよね。

なんで重箱のスミをつつくような批評をするんでしょうね?


ただ1点、杏が不穏な行動を取って、リクを
洗脳するようなシーンの後に、何事も
なかったように打ち解けているシーンには
少し違和感がありました。

後編・室井慎次 生き続ける者の評価は?

感情があふれ出してきて、感動しましたと
いうものから、事件もありきたりで緊張感
が皆無、という辛辣なものまで色々あります。

前作は懐かしい顔ぶれとともに、まだ観る
価値がありましたが、、

という意見がありましたが、これはすこし納得します。

久しぶりに踊るシリーズが観れるという
嬉しさと期待感もありましたからね。

どこかで見たような家族の葛藤を長々と
見せられ、退屈で苦痛という意見もありました。

いや、それはちょっと違いますね。

映画をきちんとじっくり見ていない人の意見です。

ナンクセをつけようと、最初からうがった
見方をしているんだろうな、と感じます。

確かに上記にも書きましたが、なんか
心理描写がちょっと雑、と感じる部分はありました。

村人や杏がなんでそんな唐突に変わる・・・?
みたいなところですね。

日向真奈美の娘なので、もっと杏が何か
不穏な行動を取るのか?

的なところは、肩透かしを食らった感じ
は、確かにあります。

総合すると、前編で期待した期待感が
大きすぎたかな、という印象でした^^;

とはいえ、リクの父・柳町明楽(加藤浩次)が
今作では暴れるんだろうなと思ってたのに、
あんがいおとなしく終わるんかな、とラストに
至るまで、静かな展開だなと思ってたら、
案の定、暴れましたw

あのシーンの緊迫感は、かなりすごいものがありました

せめて杏に撃たれて、ちょっとはキズを
負ってほしかったかもですw

かなり悪いオヤジw

国見の居場所を特定したのは?

前編で殺され、室井の家の近くに埋められて
いたのは、レインボーブリッジ事件の時の
瀬川ですが、捜査本部に挑発電話をかけて
きたのは、その声から同じ犯人グループの国見
だと室井が気づきます。

そして、電話に港の音が入っていたことから
居場所を特定したようです。

というシーンは、観てて理解できましたが、
あの音だけで、あそこまでピンポイントで
場所を特定できるのかな??

と、ちょっとした疑問点でした。

石津夫妻の息子に電話したのは?

石津夫妻(小沢仁志と飯島直子)の、
高校卒業時から家出して行方知れずの
息子を探し出し、室井さんからの伝言を
息子に伝えた刑事は・・・?

これ、青島刑事じゃないですかね?

そこは次作以降に、描かれるような気がします。

まとめ

なんだかんだ書きましたが、映画館で
観れるうちに映画館で観た方が感動する

と、思います^^。

うん? と思う部分はあれど、私は
そう思いました。

星で評価するとなれば、★★★★☆
て、感じですかね。

名作であることには間違いないです。

日向杏役の福本莉子ちゃんに忖度して
悪者にしなかった、という気づかいでは
ないことを祈ります

キョンキョン並みに怖い目をできる役者
さんなので、実は本人も少し物足りなかったんじゃない?w

このシリーズが続くのであれば、母親との
関係をどうするのか?

かなり気になるところではあります。

そこも相まって、

1.
青島すみれの今後

2.
室井の志を継いだ新城のその後

そして、

3.
室井青島の後継者のように感じること
のできた桜章太郎(松下洸平)など、
この先も期待が大きいです^^。

続きが楽しみですね~~^^;

踊るシリーズ関連ページも是非ご覧ください。
■【ネタバレ】番外編 湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル
■【ネタバレ】踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル
■【ネタバレ】踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル
■室井慎次 生き続ける者 死亡 すみれ 青島は?
■室井慎次 敗れざる者 ストーリー あらすじネタバレ評判他
■容疑者 室井慎次 犯人ネタバレ キャスト他
■踊る4 the final あらすじキャスト ネタバレ他 感想はひどい?
■踊る大捜査線 THE LAST TV あらすじネタバレ キャスト他
■踊る1 シリーズ放映順と織田裕二について
■踊る2 レインボーブリッジを封鎖せよ 犯人ネタバレ他
■踊る大捜査線3 奴らを解放せよ あらすじネタバレ他

コメント

タイトルとURLをコピーしました