広告を含みます
踊る大捜査線 THE MOVIE 2
レインボーブリッジを封鎖せよ、がついに
10月5日(土)フジテレビで再放送されます。
(4Kリマスター&完全ノーカット)。
「レインボーブリッジ封鎖できません」と
青島刑事の名言を生んだ映画版第2作について
あらすじ、キャスト、ロケ地(撮影場所)、
ネタバレなど、掲載します。
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!

映画第2作目も大ヒット
踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
日本国内での観客動員数1260万人、
興行収入173.5億円で、2003年の国内劇場
公開映画の興行収入第1位を記録した。
2020年現在、実写邦画歴代興行収入第1位、
邦画歴代興行収入でも第5位の記録。
(wikipediaより)
THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!あらすじ
副総監誘拐事件(映画第1作目)から5年後の
2003年、3連休の初日11月22日。
青島らが勤務する湾岸署管内でスリ事件と、
女性を狙った通り魔事件が発生。
さらに管内で会社役員の他殺体が発見される。
警視庁捜査第一課は湾岸署に特別捜査本部
を設置。
本庁初の女性管理官=沖田仁美警視正が
捜査本部長として指揮をとり、室井慎次
警視正が捜査副本部長を務める。
警察庁が湾岸署管内に秘密裏に設置した
監視カメラシステムによる捜査も開始される。
青島や同僚の恩田すみれがその任務に
就くが、監視網をすり抜け第2の会社役員
殺人事件が起きてしまう。
室井はその責任を取らされる形で、
監視ルームに実質軟禁されることになる。
(wikipediaより引用)

かつての空き地が一大観光地に変貌したお台場。 湾岸署は、観光客相手の業務に追われる日々を送っていた。そんな中、凶悪事件が立て続けに発生し、青島刑事は再び事件に挑む。
警視庁初の女性管理官・沖田が捜査本部長に任命され、室井がそのサポートに。 青島らの熱意にも関わらず、殺人事件は続発。捜査は難航し、警察内部にも不穏な動きが。
舞台は、地図にもない道路やトンネルが存在する、大都会の迷宮・お台場。 青島たちは、交錯する様々な事象、動機の見えない殺人、そして、捜査員の目を撹乱する“増殖”する街の中で、犯人を追い詰めることができるのか?
この映画の見どころ
- お台場の変貌と事件の緊迫感: かつての荒涼とした風景から、華やかな観光地に生まれ変わったお台場を舞台に、連続殺人の謎が深まっていく。
- 青島をはじめとする個性豊かなキャラクター: 青島の熱血さ、室井の冷静さ、沖田のカリスマ性など、魅力的なキャラクターたちが物語を盛り上げる。
- 社会派要素とエンターテイメントの融合: リストラや監視カメラなど、現代社会の問題を巧みに取り入れながら、痛快なアクションやユーモアも満載。
- シリーズならではの人間ドラマ: 警察組織内のしがらみ、仲間との絆など、人間ドラマも丁寧に描かれている。
この映画は、シリーズファンはもちろん、
初めて観る人にも楽しめる作品です。
ぜひ、一度ご覧になってみてください。
映画を観る前に知っておくとさらに楽しめる情報
- いかりや長介さんの最後の出演作品: いかりやさんが演じるキャラクターは、シリーズを通して重要な役割を担っています。
本作が、いかりやさんの踊る大捜査線シリーズ最後の出演作品となっています。 - 真矢みきさんの熱演: 沖田管理官役の真矢みきさんの演技にも注目です。女性管理官としての強さと、人間としての葛藤を見事に演じ分けています。
the movie2から生まれた名言の数々
「レインボーブリッジ封鎖できません」と
青島刑事の名言を生んだ映画版第2作ですが、
キャッチコピーは、「DANCE AGAIN.」
「He’s back(彼が戻ってきた)」
「現場に正義を。」(青島俊作)
「所轄に愛を。」(すみれ・和久)
「捜査に信念を。」(雪乃・真下)
「接待にモナカを。」
(室井・スリーアミーゴス)^^w
などなど数々の名コピーが生まれました。
さらに、
新キャラの沖田を演じる真矢みきさんが
告げる「事件は会議室で起きてるのよ」が
青島刑事と対照的で、印象的でしたね。
オリジナルサントラも人気でした。
キャスト
- 青島俊作(湾岸署刑事課強行犯係・巡査部長) – 織田裕二
- 室井慎次(警視庁刑事部捜査第一課強行犯捜査担当管理官・警視正) – 柳葉敏郎
- 恩田すみれ(湾岸署刑事課盗犯係・巡査部長) – 深津絵里
- 柏木雪乃(湾岸署刑事課強行犯係・巡査部長) – 水野美紀
- 真下正義(警視庁刑事部捜査第一課・警視) – ユースケ・サンタマリア
- 江戸りつ子 – 小西真奈美
- りつ子の上司 – 高嶋ちさ子
- 沖田仁美(警視庁刑事部捜査第一課強行犯担当管理官・警視正) – 真矢みき
- 新城賢太郎(警察庁長官官房審議補佐官(刑事局担当)・警視正) – 筧利夫
- 増田喜一(女子高生連続通り魔 噛み付き魔) – 岡村隆史
- 和久平八郎(湾岸署刑事課指導員) – いかりや長介
- 小池茂(監視モニター室オペレーター) – 小泉孝太郎
- スリ一家:長男 – 神木隆之介
- スリーアミーゴス
神田署長 – 北村総一朗警視庁湾岸警察署長 警視正
秋山副署長 – 斉藤暁警視庁湾岸警察署副署長 警視
袴田 健吾 – 小野武彦警視庁湾岸警察署刑事課長 警部 - 緒方薫(湾岸署刑事課盗犯係・巡査部長) – 甲本雅裕
- 一倉正和(警視庁刑事部捜査第一課長・警視正) – 小木茂光
- 魚住二郎(湾岸署刑事課強行犯係長・警部補) – 佐戸井けん太
- 中西修(湾岸署刑事課盗犯係長・警部補) – 小林すすむ
- 草壁中(警視庁警備部警備第一課特殊急襲部隊(SAT)中隊長・警視正) – 高杉亘
他
スピンオフの『容疑者 室井慎次』では、
若き日の田中圭さんが、ほぼ死体役で
出演されていました^^;
THE MOVIE2では、子役で神木隆之介さんや
若き日の小泉孝太郎さん、佐々木蔵之介さん
など、すごく豪華なメンバーが出演されています。
チラッと高嶋ちさ子さんも出られていますが、
とてもかわいいですw
犯人役は?
会社員連続殺人事件の犯人グループ。
リストラされたサラリーマンたちで構成。
国見 昇(マギー)
元はリストラされたサラリーマンで、
羽田空港で盗んだ拳銃を持っており、
雪乃を脅して拉致し、さらに逃走の際、
すみれに向かって発砲し重傷を負わせる。
三島 龍也(森下能幸)
国見と一緒に雪乃を連れ回していた。
中島 高志(木村靖司)
SMプレイに通じていて、殺人事件の
被害者をロープを使ってSMプレイ特有
の複雑な縛り方で縛っていた。
瀬川 吉雄(三宅弘城)
東北出身。殺人事件の目撃者・江戸りつ子
を追いかけてカジノパーティーに潜む。
蒲田(カマタ)のことを東北訛りで
カメダと聞こえるように発言していた
ため、捜査本部が混乱する。
別事件 女子高生連続通り魔 犯人
女子高生連続通り魔の噛み付き魔・
増田喜一を怪演されたのは、岡村隆史さん
です^^。
スリの家族
この一家の長男を演じられたのは、
若き日の神木隆之介さんです。
レインボーブリッジを封鎖せよ! 名場面ロケ地
青島が「レインボーブリッジ封鎖できません」と
名言を叫ぶ名場面ですが、実はここはレインボー
ブリッジではないそうですw
実際のロケ場所は、京都の京滋バイパスだそうです。

————————
パーティが行われた会場「ベイサイドカジノ」
東京ビッグサイト 東京都江東区有明3丁目
※西展示棟のアトリウム

————————
封鎖された首都高速湾岸線の東京港トンネル
東京港トンネル 東京都品川区東八潮

————————
恩田すみれが犯人に撃たれた場所
ウエストプロムナード 東京都港区台場1丁目

レインボーブリッジを封鎖せよ まとめ
踊る大捜査線 THE MOVIE 2
レインボーブリッジを封鎖せよ! は、
迫真のシーンの連続やスリルのある構成の上、
各俳優さんの名場面だらけなので、ほんとに
観てて飽きないですね。
テレビで再放送されるたびに高視聴率を
記録しています。
他のシリーズ作品もぜひ再放送してほしいです。
踊る大捜査線シリーズをもっと詳しく
知りたい方へ
■【ネタバレ】番外編 湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル
■【ネタバレ】踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル
■【ネタバレ】踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル
■室井慎次 生き続ける者 死亡 すみれ 青島は?
■室井慎次 敗れざる者 ストーリー あらすじネタバレ評判他
■容疑者 室井慎次 犯人ネタバレ キャスト他
■踊る4 the final あらすじキャスト ネタバレ他 感想はひどい?
■踊る大捜査線 THE LAST TV あらすじネタバレ キャスト他
■踊る1 シリーズ放映順と織田裕二について
■踊る2 レインボーブリッジを封鎖せよ 犯人ネタバレ他
■踊る大捜査線3 奴らを解放せよ あらすじネタバレ他
コメント