さて、一応原作との違いを含めて
整理しておきます。
10話最終回ネタバレ 花音の闇
重要⇒漫画原作とドラマの違い 改変部分
ドラマ第1話と原作 あらすじ真犯人〇〇
ドラマ第2話と原作 登場人物と最終回考察
ドラマ第3話と原作57話前編 マガポケ最新話と考察
【閲覧注意】忖度なし考察 ドラマ第4話で呆然
原作第三部考察 ドラマ第5話は?
ドラマ6話考察 ネタバレ犯人は誰?
ドラマ7話 あらすじネタバレ考察
ドラマ8話あらすじネタバレ考察
9話ネタバレ考察 花音の秘密と最終回
ドラマ版と原作の違いからの考察
ドラマは原作とはかけ離れた設定なので、
かなり適当な予測ではありますがw
ドラマ第6話の前に 実の子供が潤
ドラマ
灰川十三は、父親殺害後に、少年院に
服役していた設定になっています。

原作
蔵土全員殺しの後、行方不明になります。
そして、蔵土出身のリッカに関する人々を
皆殺しにするための旅に出ます。
ドラマ
出所後に、DV夫に虐待されていた女性=
深雪と同棲をはじめ、その間にできた子供
がジュンという設定になってます。

原作と大元の設定が違うので、このまま
実子設定で行くように思うのですが、
なにかヒトヒネリあるかもしれません。

原作
鈴木潤が実子というのは、ミスリードで、
DNA鑑定では親子が証明されたのですが、
十三は無精子症と診断されています。
つまり、子供は生まれないはずなのになぜ
? というのが、
第一部~二部の大きな謎でした。
これは、第三部で明らかになるであろう
クローンに関係するものと思われます。
ドラマ版では、蔵土の秘密は無しの設定
になってるので、潤はそのまま実子設定で
いくと思われ、、、ではなく、
実は別のジュンが存在する可能性も
ありますけどね。
1.キズずらの男?
2.神代タケル?
そこまでひねるのかな???
<視聴後補足>
ヒネッてませんでしたw
前に書きましたが、なぜ鈴木は絵をかけ替え
たり、地下室に死体があるのを見つかるよう
にもっていったのか?
(事件を発覚させたかったのはなぜ?)。

復讐の表現、というシンプルな理由なのか?
と、書きましたがバレるように持って
いく=復讐の完了、ということなので
しょうか?
それが人生最大の目的なのでしょうか?
そこは原作も含めて、どうもひっかかります。
<視聴後補足>
ドラマの中では、警察官になって事件を
発覚させ、残りの子供の情報も手に入れる
のが目的だったと理由を言ってました。
普通に復讐の鬼と化していた、という
ことですね。
原作は確かそういう理由付けはなかった
のではないかな??
6話視聴前 瑕ずらの男の正体は?
ドラマ
瑕ずらの男は、みゆきが逃げてきた
DV夫との子供という設定が濃厚では
ないですかね?
その後、DV夫に見つかって、深雪が殺され
たのかもしれません(?)。
そして、潤は施設に入れられ、不自由な
子供時代を送ったのに、灰川邸の子供たち
は裕福な暮らしをしていたため、花音や
蒼佑、十三たちに恨みを抱いたのでは
ないでしょうか。

一方、
キズずらの男は、実の父(みゆきのDV夫)
に幼少期より虐待を受け、そのせいで顔に
キズが付いたという設定なのでは?
そして、若き日の十三のように実父を
殺した後、結果的に実の母を奪った十三や、
その実子の潤、そして灰川邸の子供たちまで
に恨みを抱き、襲ったというドラマオリジナル
設定を予測しました。
(こっちが実子のジュンではないと思うのですけど)。

キズずらの男と灰川が一緒にいるところを
見た、という目撃証言があったので、その
あたりのからみで何かしらの接触があった
のではないでしょうか?
(う~ん、、、実子?? )。
年齢的には、実子はキズ男なんですよね~。。
残りの話数を考えると、ヒトヒネリ
あるかもしれません。
<視聴後補足>
上にも書きましたが、ヒトヒネリして
ませんでしたw
原作
現代の瑕ずらの男と、過去の犬山秀二の
顔のキズがほぼ同じ。そして供養地蔵にも
同じ傷が入っている。
これもまだ原作では明かされていませんが、
どうやらクローンがらみのような気がします。
一定の確率で、何かしらの失敗作ができて
しまうクローンの特徴としてのキズ(?)。
6話視聴後 追記1
視聴後追記しました。
蒼佑は、鈴木かキズずらの男に殺される
ところまで描かれるのでは?
原作では、蒼佑を餓死させようとする鈴木
でしたが、そこに瑕ずらの男が現れ、発砲
し、蒼佑を殺してしまいます。
<視聴後追記>
なんかこまかいところは、ハショッて
ましたねw

1.
どうやって、幼いジュンは灰川十三と
灰川邸にたどり着いたん??
原作にはちゃんとありますが、時間的に
カットしなければいけなかったのかな?
2.
どうやって自転車の行方がわかって、
ゴミ箱にピザ屋の配達の服を捨てたって
わかったん??
他もあるけど、とりあえず、まーいいか
ということでw
いろいろと都合があるのでしょう。
でも、こういうところで冷めますね。
鈴木潤が実子設定のままで、ヒトヒネリ
は無かったですね。
原作の十三の年齢だと、それでもいい
のですが、小日向さんが40代の設定では
ないはずですし、60代だとしたら潤が
実子の場合、年齢は無理があるので、、
(小日向さんの実年齢は70歳w)
15歳で父親を殺したとして、少年法の
加減がわからないですが、例えば25歳
で出所して、しばらくしてみゆきと出会
って、子供が生まれるとしたら、30歳
未満、、30歳としても、それだと潤が
40歳ぐらいでないと、歳が合わない、、、
、、、なんか色々破綻してるけどw、
とりあえず、ドラマの方はもう気にしない
ので、深く考えませんw
6話視聴後 追記2

1.
潤が施設で不自由な暮らしを送ったのに、
十三や灰川邸の子供たちが愛に恵まれて
育ったことへの恨みで、、て書きました
が、その通りでした。
しかし、全員殺さないと気が済まない
というところまで、恨みを抱くかな?
普通はありえないよな、と思いつつ
そんなことを言うと、物語が終わって
しまうので、疑問は抱かないことにw
2.
蒼佑は、鈴木かキズずらの男に殺される
ところまで描かれるのでは?
と書きましたが、花音まで捕まって
ちょっとびっくりしました。
ひょっとすると、7話であそこにキズ男
が現れて、蒼佑を殺してしまう、、、
そんな展開とかあるのかも??

3.
DV夫に見つかって、深雪が殺されたの
かもしれません(?)。
と書いた部分も、予想どおりでした。
現代の闇のひとつ、ストーカーの恐ろしさ
を描いてましたね。
(とにかく虐待など、現代の闇が
ドラマではクローズアップされている)。
4.
前に十三の死は、自殺に見せかけられた
他殺では?
と書きましたが、これも当たりでした。
まさか鈴木が殺したとは思いませんでしたが。
原作
反社とキズ男が何らかの理由で組み、
刑務所内で十三とトラブルのあった
中岡受刑囚が十三を殺します。

5.
最後のシーンで、鈴木が冴木の闇を
アオって、冴木に自分をなぐらせるところは
、、、映画『セブン』のようでしたね。
刑事退職の1つの理由になるのかもしれません。
鈴木潤は、恨みから殺しを始め、その過程で
サイコパスになっていったのでしょうか?
やさしそうな保母さんのいる児童養護施設で
そんな風に育つかな??
とか、言い出したらまた物語にならないので
やめておきましょうw
6話 まとめ
原作の規模の大きなストーリーとは
違い、いかにもミステリードラマ風な
わかりやすい展開を予想してみました
が、とりあえずだいたい合ってましたねw
これも前に書きましたが、花音は父が
犯人じゃないと、わざわざ警察に来て、
言った理由は?
これって、、
原作とドラマでは理由が異なるような
気がします。
これまで色々書いてきたように、原作では
他にもまだ謎がかなり多く残されています。
早く先が読みたくてたまりません^^;
降り積もれ孤独な死よ・関連情報
原作とドラマの違い(改変部分)や、
超絶おもしろい原作の考察などを詳細に
掲載しているのでぜひお読みください。
ドラマと原作 ネタバレ真犯人最終回最新話
ドラマ第1話と漫画 あらすじ真犯人〇〇
ドラマ第2話と原作漫画 登場人物と最終回考察
降り積もれ孤独な死よ マガポケ最新話とドラマ考察
【閲覧注意】降り積もれ孤独な死よ忖度なし考察 ドラマ第4話で呆然
降り積もれ孤独な死よ 第三部考察 ドラマ第5話は?
降り積もれ孤独な死よ 6話考察ネタバレ犯人は誰?
鈴木潤 犬山秀二 蔵土村事件 漫画原作違い 改変 リッカの一族とは?重要
降り積もれ孤独な死よ 7話あらすじネタバレ考察
降り積もれ孤独な死よ 8話あらすじネタバレ考察
降り積もれ孤独な死よ 9話ネタバレ考察 花音の秘密と最終回
降り積もれ孤独な死よ 10話最終回ネタバレ 花音の闇NEW
吉川愛 ドラマ 2024 蓮見花音役の女優は誰?
山下美月ドラマ 2024 森燈子役の女優は誰?
スカイキャッスル・関連情報
スカイキャッスル あらすじ 超ネタバレ考察 最終回は?
スカイキャッスル 3話4話 ネタバレ考察あらすじ 視聴率は?
スカイキャッスル 5話ネタバレ考察あらすじ
スカイキャッスル 6話ネタバレ考察あらすじ
スカイキャッスル 7話8話ネタバレ 最終回は?未久 九条が!?
衝撃の最終回ネタバレ スカイキャッスル8話考察 未久は死ぬ?
スカイキャッスル最終回 9話ネタバレ考察 青葉 九条はどうなる?
コメント