原作が素晴らしすぎるのに、、
日テレドラマ版に、がっかりしてしまい、、、
たぶん、原作が好きな人は、ドラマは
もう見ていない人も多いと思いますが、
原作漫画を知らずにドラマから入って、
「つまんねー物語」と、誤解されたく
ない原作ファンとして、書きました。
10話最終回ネタバレ 花音の闇
重要⇒漫画原作とドラマの違い 改変部分
ドラマ第1話と原作 あらすじ真犯人〇〇
ドラマ第2話と原作 登場人物と最終回考察
ドラマ第3話と原作57話前編 マガポケ最新話と考察
【閲覧注意】忖度なし考察 ドラマ第4話で呆然
原作第三部考察 ドラマ第5話は?
ドラマ6話考察 ネタバレ犯人は誰?
ドラマ7話 あらすじネタバレ考察
ドラマ8話あらすじネタバレ考察
9話ネタバレ考察 花音の秘密と最終回
そんなの必要あるのか? と、
思いつつ、思いのたけを書いてみよう。
※ご注意
ドラマ版のことをディスっていると感じる
人もいると思うので、そういうのがイヤな
方は、読まないでくださいね。
※個人的に正当な感想だと思います。

追記
ぶっちゃけ、日テレ版は原作を改変しすぎて
第4話でズッコケました。
余談ですけど、「スカイキャッスル」
のほうが何倍かおもしろいですw
原作漫画とドラマ版⇒落差がしんどい
あまりにもクオリティの差を感じてしまう
日テレドラマ版を、見限って見なくなって
しまった人に、どうか原作を読んでほしい
と思いつつ、書いてます。

原作とドラマを比較してもしかたがないけど、、、
約3年間、マガポケで原作漫画を楽しんで
読んできた皆様。
ドラマ版、、、しんどいですよね?
あれだけの素晴らしい作品が、、、
こんなことに(TT)。。。
第1話で、ちょっと期待できるかな、と
思ったんだけど、、、。
なんか原作ファンとして、見ててしんどい。
しんどすぎる( ̄  ̄);;;;;
第2話以降、原作を読んでない人も、
あまりおもしろくないんじゃないかなーと
感じたんですけど、どうなんでしょうか?
陳腐なセリフがあったり、回りくどい
展開があったり。
テンポが悪いのは致命傷かな。
>>Wi-Fi 月額2,480円
どこでも使えるwi-fiが便利
テレビドラマは、忖度(そんたく)の結晶?
視聴率の為には、アイドル起用、話題作、
ドラマファンのためのわかりやすい
ストーリー、、、など必要なのでしょう。
いわゆるライトユーザー向けの脚本、
あえてB層とは言わないけどw
そんな感じにしないと、やはり視聴率は
かせげないんでしょうね。
なにしろスポンサー命なのだから、
それは仕方がない面もあるでしょう。
視聴率は低迷 右肩下がり
ところが、そういう業界的配慮をひしひしと
あちこちに感じていましたが、いろいろと
中途半端なせいなのか、、、。
『降り積もれ孤独な死よ』、初回は
平均世帯視聴率5.2%(ビデオリサーチ調べ、
関東地区/以下同)、個人2.9%。
“爆死”と言われた間宮祥太朗さん主演
『ACMA:GAME アクマゲーム』の初回
5.7%を下回ってしまったそうです。
2話は世帯平均4・8%、個人2・7%と
推移しているそうです。
まー、仕方がないですね。
だって、観ててつまんなく感じると思います。
途中でチャンネル変えた人、きっと
多いですよね?
第3話が、世帯平均視聴率3・6%
(関東地区、速報値)、個人視聴率2・1%
だったそうです。
、、打ち切りも、、、ある?
※
せっかく、成田凌さんや、吉川愛さんが役に
ハマッてるのに、一部の配役と中途半端な
脚本(演出?)のせいで、原作がないが
しろにされてる感じが強いです。
たぶん、これって原作ファンの方の共通認識
じゃないかな。。?
軽い感じの批評が悲しい
ユーチューバーがリアタイでドラマを
観ながら、感想を述べながらやってる番組
に、それを見てる人たちがチャットで
書き込みしたりするのがあるんですけど、
「メイサ、カッケー」とか、「さすが」とか
の書き込みを見ると、ゲンナリします。
いや、ほんとに、。
大切な役どころに、配役ミス的な!
メイサ復活のために超名作を使うな!
作品を冒とくされてる感じ。
あーいう軽い感想って、
黒木メイサの復活に興味のある人だけ、
喜んでる感じ;;;
いや別に黒木さんの演技は良いと思います
よ。ただ、この作品には不必要な人選だと
思うのです。
あー、結局ドラマってこういう感じで
いいのか、、、みたいな印象です。
そりゃ、原作ファンはみんなTV離れ
するよな、と改めて思いました。
それぞれの俳優のファンや、アイドルの
ファンは、その人がカッコよくふるまえば
それでいいのでしょう。
そういう方向に持っていくようにしてる
プロデューサーとか、関係者もいるので
しょう。
ザ・忖度の結果
でも、こういうのが続くと、
「あー、あの作品ね、、
知ってる知ってる。
えーと、、、
サイコパスなやつが犯人でさー、、
あんま物語は覚えてないけど、、
、、けど、とりあえずメイサ
かっこよかったよね」
みたいな感想が多くなると、作品の
印象自体が下がりそうで、イヤになります。
第1話で嫌な予感がした場面
なんとか、まだ期待できるかもと思った
第1話でも、冒頭のシーンに違和感がありました。
雪の中、血まみれでナイフを持った少年の
シーンですけど。。。

そもそも、原作の筋書きであれば、そこで
ニヤッと笑うはずがないわけです!
この俳優の少年がなんでそういう芝居を
したのか謎ですけど。
脚本や演出がそうなってた?
監督の指示?
憎悪・復讐のカタマリとなった〇〇が、
やっとの思いで、倒した諸悪の根源。

疲れ果てて、原作では雪の中、ぶっ倒れる
あの場面が。
・・・ニヤッとする理由が1ミリもない!
ニヤッとする、、、
その気持ち悪さが、視聴者の興味をそそって
視聴率がアップするとでも考えたのでしょうか?
もし仮にそうだったら、そういう演出をした
人が浅はかすぎますよね。
それと、その〇〇の少年時代、、
もうちょっと貫禄と趣のある適した俳優
をちゃんと選ばないと、こんな幼い坊ちゃん
だと、感情移入もできないですよ。

イメージ違いすぎ
関係者の人って、ちゃんと
イチから原作を読んでるんかな?
流し読みで「あー、こういう感じね。
テレビ的には、こうしたほうがもっと
興味引けるよね~」みたいな、浅はかで
軽い感じを受けます。
それか、他の一部の配役みたいに、何か
この子役を起用しないといけない事情でも
あったとか?
??
皆さん、原作漫画を読みましょう
どうかドラマ版で、がっかりしている方が
いらっしゃったら、マガポケで原作を読んでください。
ほんとに、まれにみる名作ですから。
B層、じゃなくて、ライトユーザーの人は、
原作が漫画や小説だったら、読まない人の
ほうが多いのかな~。。。

う~ん、それでも私は●●のファンだし、
漫画は読むのしんどいから、やっぱり
ドラマのほう見ちゃう(違)。;;;
原作が漫画や小説のドラマ化やアニメ化
&映画化で、つらい思いをした経験は
1度や2度じゃないですが、、
・・・つらい。
希望
原作が結末まで行ったら、ちゃんと原作に
沿った脚本と配役で、映画を観てみたいです。
2時間の映画では、まとまりきれないでしょう
けど、もうちょっと何か違うものが創れるはず。
邦画はムダに冗長で、しんどいのが多い
から、ハリウッド映画とかのほうが、
いいもの創れるかもしれません。
リドリースコット監督とかで、もし再現
出来たら・・・絶対すごい不朽の名作に
なりそう。
それ、すんごい観たいです。
追記:第4話視聴後
原作と違う設定部分
1.
原作では花音が、十三の故郷・蔵土へ
行くことを提案していたが、ドラマは
冴木から提案。
2.
蔵土は原作では、十三と犬山秀二
させたが、TV版では現存。
3.
原作にはなかった子供時代の十三が
父親に虐待され、屋敷の奥に閉じ込めら
れていた設定。
なにそれ???
4.
十三が父親の文吾に、手にナイフで傷を
付けられる設定。
原作ではむしろ可愛がられていた
ので、こんなことはしない。
5.
犬山秀二が、どこかからやってきて、
村に流れ着いた設定に変更。
6.
秀二が知的障害ではなく、さわやかな
好青年の設定(ここはテレビ的に仕方
がないかも)。
7.
秀二に瑕ずらの男と同じ場所に、顔の
キズがある設定が、キズ無しに変更。
え? え??
8.
辞世の句は、村人が全員死んだ後に、
十三が石に刻むはず(かなり重要な
描写)が、なぜか秀二が最初から
絵に書いていた。
・・・ん? んん??
9.
十三の手のひらのキズに、なぜか秀二
が絵具で線を付けたして、リッカの
マークにw
は? なにそれ??
10.
秀二の死、、、物語が駆け足に進み、
そんなんで死なないやろ的な展開。
11.
血染め峰もサツキも出てこない。
・・・言葉を失う展開。
12.
十三と花音が、瑕ずらの男に襲われる
場所が灰川邸に変更。
なぜか鈴木もいる。
まだありますが、もういいでしょう。
つまり、村全体がおかしいわけではなく、
普通の村の中に、十三の家庭が(父親が)
虐待していた設定(すごく普通)。
十三も子供時代に親に虐待されていて、
苦しい憂鬱な日々を送っていたが、それを
秀二に助けられた。
そして、大切な秀二に教えてもらった
六角形のマークを、その後大切にしている。
という設定で、だいたい
合ってるかな?(笑)。
村人役の不破万作(ふわまんさく)さん
が、過去の記憶を、冴木と花音に話す
シーンも、なんだか軽く浅い感じがして、
そして、、、
原作とどんどんかけ離れていきすぎて、
呆然としました。
これ、原作使う意味ある?
チャンス大城さんは、いい味出てたけどw
前にどこかで、虐待などの現代の闇に重き
を置いて、わかりやすい結末に設定変更かな
、みたいなことを書きましたが、まさに
そういう方向みたいですけど。
ここまで改変しすぎとは、、、(TT)。。
・・・まだショック状態です(苦笑)。
降り積もれ孤独な死よ・関連情報
原作とドラマの違い(改変部分)や、
超絶おもしろい原作の考察などを詳細に
掲載しているのでぜひお読みください。
ドラマと原作 ネタバレ真犯人最終回最新話
ドラマ第1話と漫画 あらすじ真犯人〇〇
ドラマ第2話と原作漫画 登場人物と最終回考察
降り積もれ孤独な死よ マガポケ最新話とドラマ考察
【閲覧注意】降り積もれ孤独な死よ忖度なし考察 ドラマ第4話で呆然
降り積もれ孤独な死よ 第三部考察 ドラマ第5話は?
降り積もれ孤独な死よ 6話考察ネタバレ犯人は誰?
鈴木潤 犬山秀二 蔵土村事件 漫画原作違い 改変 リッカの一族とは?重要
降り積もれ孤独な死よ 7話あらすじネタバレ考察
降り積もれ孤独な死よ 8話あらすじネタバレ考察
降り積もれ孤独な死よ 9話ネタバレ考察 花音の秘密と最終回
降り積もれ孤独な死よ 10話最終回ネタバレ 花音の闇NEW
吉川愛 ドラマ 2024 蓮見花音役の女優は誰?
山下美月ドラマ 2024 森燈子役の女優は誰?
スカイキャッスル・関連情報
スカイキャッスル あらすじ 超ネタバレ考察 最終回は?
スカイキャッスル 3話4話 ネタバレ考察あらすじ 視聴率は?
スカイキャッスル 5話ネタバレ考察あらすじ
スカイキャッスル 6話ネタバレ考察あらすじ
スカイキャッスル 7話8話ネタバレ 最終回は?未久 九条が!?
衝撃の最終回ネタバレ スカイキャッスル8話考察 未久は死ぬ?
スカイキャッスル最終回 9話ネタバレ考察 青葉 九条はどうなる?
コメント