2024パリオリンピックレスリング
女子・男子階級別日本代表メンバーと
会場や日程、階級やルールなどの情報
を掲載しています。
パリオリンピック レスリング競技の概要
パリオリンピックのレスリング競技では、日本の期待の星である須﨑優衣選手や、東京オリンピックで銀メダルを獲得した文田健一郎選手など、多くの注目選手が出場します。
女子代表の、7年間負けなしの記録を持つ藤波朱理選手など、新星たちの活躍にも期待が集まります。

レスリング会場
- 開催期間: 2024年8月5日(月)~11日(日)
- 会場: 全試合シャン・ド・マルス・アリーナ(エッフェル塔のふもと)
- 特徴: エッフェル塔のすぐそばというロケーションで、多くの観客が熱戦を見守るでしょう。

日本代表メンバーと階級
レスリングには、フリースタイルとグレコローマンスタイルの2つのスタイルがあり、それぞれに複数の階級が設けられています。
女子

画像:NHKより
- 50kg級 須崎優衣(すさき・ゆい/25)…東京2020金メダル
- 53kg級 藤波朱里(ふじなみ・あかり/20)…オリンピック初出場
- 57kg級 桜井つぐみ(さくらい・つぐみ/22)…オリンピック初出場
- 62kg級 元木咲良(もとき・さくら/22)…オリンピック初出場
- 68kg級 尾﨑野乃香(おざき・ののか/21)…オリンピック初出場
- 76kg級 鏡優翔(かがみ・ゆうか/22)…オリンピック初出場
男子

- グレコローマン60kg 文田健一郎(ふみた・けんいちろう/28)…東京2020銀メダル
- グレコローマン67kg 曽我部京太郎(そかべ・きょうたろう/23)…オリンピック初出場
- グレコローマン77kg 日下尚(くさか・なお/23)…オリンピック初出場
- フリースタイル57kg 樋口黎(ひぐち・れい/28)…リオ2016銀メダル以来、2度目の出場
- フリースタイル65kg 清岡幸大郎(きよおか・こうたろう/23)…オリンピック初出場
- フリースタイル74kg 高谷大地(たかたに・だいち/29)…オリンピック初出場
- フリースタイル86kg 石黒隼士(いしぐろ・はやと/24)…オリンピック初出場

- フリースタイル: 全身のあらゆる部分を掴み、相手を投げたり抑え込んだりする技が認められます。
- グレコローマンスタイル: 上半身のみを掴み、下半身への攻撃は禁止されています。
階級の例:
- 男子フリースタイル:57kg級、65kg級、74kg級、86kg級、97kg級、125kg級
- 女子フリースタイル:50kg級、53kg級、57kg級、62kg級、68kg級、76kg級
※注意: 上記はあくまで一例です。詳細な階級については、大会の公式サイトでご確認ください。
8月5日(月)
時間 | 種目 |
---|---|
22:00 | 男子グレコローマンスタイル60kg級1回戦 |
22:00 | 女子フリースタイル68kg級1回戦 |
22:00 | 男子グレコローマンスタイル130kg級1回戦 |
23:20 | 男子グレコローマンスタイル60kg級2回戦 |
23:20 | 女子フリースタイル68kg級2回戦 |
23:20 | 男子グレコローマンスタイル130kg級2回戦 |
8月6日(火)
時間 | 種目 |
---|---|
04:00 | 男子グレコローマンスタイル60kg級準決勝 |
04:20 | 男子グレコローマンスタイル130kg級準決勝 |
04:40 | 女子フリースタイル68kg級準決勝 |
18:00 | 男子グレコローマンスタイル60kg級敗者復活戦 |
18:00 | 女子フリースタイル68kg級敗者復活戦 |
18:00 | 男子グレコローマンスタイル130kg級敗者復活戦 |
18:30 | 男子グレコローマンスタイル77kg級1回戦 |
18:30 | 女子フリースタイル50kg級1回戦 |
18:30 | 男子グレコローマンスタイル97kg級1回戦 |
19:50 | 男子グレコローマンスタイル77kg級2回戦 |
19:50 | 女子フリースタイル50kg級2回戦 |
19:50 | 男子グレコローマンスタイル97kg級2回戦 |
8月7日(水)
時間 | 種目 |
---|---|
01:15 | 男子グレコローマンスタイル77kg級準決勝 |
01:35 | 男子グレコローマンスタイル97kg級準決勝 |
01:55 | 女子フリースタイル50kg級準決勝 |
02:30 | 男子グレコローマンスタイル60kg級3位決定戦 |
02:55 | 男子グレコローマンスタイル60kg級決勝 |
03:05 | 男子グレコローマンスタイル130kg級3位決定戦 |
03:30 | 男子グレコローマンスタイル130kg級決勝 |
03:50 | 女子フリースタイル68kg級3位決定戦 |
04:15 | 女子フリースタイル68kg級決勝 |
18:00 | 男子グレコローマンスタイル77kg級敗者復活戦 |
18:00 | 女子フリースタイル50kg級敗者復活戦 |
18:00 | 男子グレコローマンスタイル97kg級敗者復活戦 |
18:30 | 男子グレコローマンスタイル67kg級1回戦 |
18:30 | 女子フリースタイル53kg級1回戦 |
18:30 | 男子グレコローマンスタイル87kg級1回戦 |
19:50 | 男子グレコローマンスタイル67kg級2回戦 |
19:50 | 女子フリースタイル53kg級2回戦 |
19:50 | 男子グレコローマンスタイル87kg級2回戦 |
8月8日(木)
時間 | 種目 |
---|---|
01:15 | 男子グレコローマンスタイル67kg級準決勝 |
01:35 | 男子グレコローマンスタイル87kg級準決勝 |
01:55 | 女子フリースタイル53kg級準決勝 |
02:30 | 男子グレコローマンスタイル77kg級3位決定戦 |
02:55 | 男子グレコローマンスタイル77kg級決勝 |
03:05 | 男子グレコローマンスタイル97kg級3位決定戦 |
03:30 | 男子グレコローマンスタイル97kg級決勝 |
03:50 | 女子フリースタイル50kg級3位決定戦 |
04:15 | 女子フリースタイル50kg級決勝 |
18:00 | 男子グレコローマンスタイル67kg級敗者復活戦 |
18:00 | 女子フリースタイル53kg級敗者復活戦 |
18:00 | 男子グレコローマンスタイル87kg級敗者復活戦 |
18:30 | 男子フリースタイル57kg級1回戦 |
18:30 | 女子フリースタイル57kg級1回戦 |
18:30 | 男子フリースタイル86kg級1回戦 |
19:50 | 男子フリースタイル57kg級2回戦 |
19:50 | 女子フリースタイル57kg級2回戦 |
19:50 | 男子フリースタイル86kg級2回戦 |
8月9日(金)
時間 | 種目 |
---|---|
01:15 | 男子フリースタイル57kg級準決勝 |
01:35 | 男子フリースタイル86kg級準決勝 |
01:55 | 女子フリースタイル57kg級準決勝 |
02:30 | 男子グレコローマンスタイル67kg級3位決定戦 |
02:55 | 男子グレコローマンスタイル67kg級決勝 |
03:05 | 男子グレコローマンスタイル87kg級3位決定戦 |
03:30 | 男子グレコローマンスタイル87kg級決勝 |
03:50 | 女子フリースタイル53kg級3位決定戦 |
04:15 | 女子フリースタイル53kg級決勝 |
18:00 | 男子フリースタイル57kg級敗者復活戦 |
18:00 | 女子フリースタイル57kg級敗者復活戦 |
18:00 | 男子フリースタイル86kg級敗者復活戦 |
18:30 | 男子フリースタイル74kg級1回戦 |
18:30 | 女子フリースタイル62kg級1回戦 |
18:30 | 男子フリースタイル125kg級1回戦 |
19:50 | 男子フリースタイル74kg級2回戦 |
19:50 | 女子フリースタイル62kg級2回戦 |
19:50 | 男子フリースタイル125kg級2回戦 |
8月10日(土)
時間 | 種目 |
---|---|
01:15 | 男子フリースタイル74kg級準決勝 |
01:35 | 男子フリースタイル125kg級準決勝 |
01:55 | 女子フリースタイル62kg級準決勝 |
02:30 | 男子フリースタイル57kg級3位決定戦 |
02:55 | 男子フリースタイル57kg級決勝 |
03:05 | 男子フリースタイル86kg級3位決定戦 |
03:30 | 男子フリースタイル86kg級決勝 |
03:50 | 女子フリースタイル57kg級3位決定戦 |
04:15 | 女子フリースタイル57kg級決勝 |
18:00 | 男子フリースタイル74kg級敗者復活戦 |
18:00 | 女子フリースタイル62kg級敗者復活戦 |
18:00 | 男子フリースタイル125kg級敗者復活戦 |
18:30 | 男子フリースタイル65kg級1回戦 |
18:30 | 女子フリースタイル76kg級1回戦 |
18:30 | 男子フリースタイル97kg級1回戦 |
19:50 | 男子フリースタイル65kg級2回戦 |
19:50 | 女子フリースタイル76kg級2回戦 |
19:50 | 男子フリースタイル97kg級2回戦 |
8月11日(日)
時間 | 種目 |
---|---|
01:15 | 男子フリースタイル65kg級準決勝 |
01:35 | 男子フリースタイル97kg級準決勝 |
01:55 | 女子フリースタイル76kg級準決勝 |
02:30 | 男子フリースタイル74kg級3位決定戦 |
02:55 | 男子フリースタイル74kg級決勝 |
03:05 | 男子フリースタイル125kg級3位決定戦 |
03:30 | 男子フリースタイル125kg級決勝 |
03:50 | 女子フリースタイル62kg級3位決定戦 |
04:15 | 女子フリースタイル62kg級決勝 |
18:00 | 男子フリースタイル65kg級敗者復活戦 |
18:00 | 女子フリースタイル76kg級敗者復活戦 |
18:00 | 男子フリースタイル97kg級敗者復活戦 |
19:00 | 男子フリースタイル65kg級3位決定戦 |
19:25 | 男子フリースタイル65kg級決勝 |
19:35 | 男子フリースタイル97kg級3位決定戦 |
20:00 | 男子フリースタイル97kg級決勝 |
20:20 | 女子フリースタイル76kg級3位決定戦 |
20:45 | 女子フリースタイル76kg級決勝 |
情報収集のヒント
- 日本レスリング協会公式サイト:
最新の日本代表情報や、大会に関する詳細
な情報が掲載されています。 - パリ五輪公式サイト:
大会全体のスケジュールや、
競技会場の情報などが確認できます。 - スポーツニュース: 各メディアのスポーツニュースサイトや、スポーツ専門チャンネルでも、パリオリンピックの最新情報が報じられています。
レスリングの魅力とパリオリンピックへの期待

画像:産経ニュースより
レスリングの魅力
- 肉体と精神の戦い:
- 身体能力はもちろん、精神力、戦略、テクニックが総合的に求められるスポーツです。
- 短時間で勝敗が決まるため、一瞬の隙を突いた攻撃や、逆転のドラマが生まれることもあります。
- シンプルなルール:
- 基本的なルールが分かりやすく、誰でも楽しめるスポーツです。
- 投げ技、抑え込みなど、様々な技が繰り出されるので、観戦していて飽きません。
- 国際色豊かな競技:
- 世界中の強豪選手が集まり、国境を越えた熱い戦いが繰り広げられます。
- 各国の選手が持つ独特のスタイルや技を見比べることができるのも魅力の一つです。
- 男女ともに楽しめる:
- 男子だけでなく、女子のレスリングも非常に人気が高く、力強い女性選手の活躍に目が離せません。
- 歴史と伝統:
- 古代オリンピックから続く歴史と伝統があり、多くの人の心を捉えてきました。
- 現代においても、オリンピックの主要競技として、その地位を確立しています。
レスリングの見どころ

- 一瞬の駆け引き:
- 組み合った瞬間に勝敗が決まることも多く、選手の駆け引きが非常にスリリングです。
- 予測不能な展開に、目が離せません。
- テクニックの応酬:
- 投げ技、抑え込み、組み技など、様々な技が繰り出されます。
- 選手の巧みなテクニックに感心すること間違いなしです。
- 選手の個性:
- 各選手が持つ独特のスタイルや個性、そしてその背景にあるストーリーも、観戦の楽しみの一つです。
レスリングの魅力を深めるためには?
- 試合を観戦する:
- テレビ中継や、実際に会場に足を運んで観戦することで、レスリングの迫力や臨場感を味わえます。
- ルールを学ぶ:
- レスリングのルールを理解することで、より深く試合を楽しむことができます。
- 得点方法や反則など、基本的なルールを覚えておくと、試合の流れが分かりやすくなります。
- 選手について調べる:
- 好きな選手を見つけて、その選手の試合やインタビューを見ることで、レスリングへの理解が深まります。
- 各選手の強みや特徴、そしてその背景にあるストーリーを知ると、試合観戦がさらに楽しくなります。
オリンピックレスリングのルールとレギュレーションについて

オリンピックのレスリングは、非常にダイナミックで技術的なスポーツです。
大きく分けて、フリースタイルとグレコローマンスタイルの2種類があります。
それぞれのルールや特徴について詳しく解説します。
レスリングのルール
共通するルール
- 時間: 試合は3分2ピリオドで行われます。
- 勝敗:
- フォール: 相手の両肩を1秒以上マットにつければ勝利。
- テクニカルフォール: ポイント差が一定以上になると試合終了。
- ポイント: 投げ技、抑え込み、パッシブなど、様々な行為によってポイントを獲得します。
- 禁止行為:
- 相手の顔への攻撃
- 指を関節に挟む
- 髪を掴む
- 下半身への攻撃(グレコローマンスタイルのみ)
フリースタイル
- 特徴: 全身を使って相手を投げたり、抑え込んだりします。
- 技: 投げ技、抑え込み、組み技など、多彩な技が繰り出されます。
グレコローマンスタイル
- 特徴: 上半身のみを使って相手を投げたり、抑え込んだりします。
- 技: 投げ技、抑え込みが中心で、下半身への攻撃は禁止されています。
レギュレーションのポイント
- ポイントシステム:
- 投げ技、抑え込みなど、技の難易度によってポイントが異なります。
- パッシブと呼ばれる、消極的な姿勢をとる選手にはペナルティが与えられます。
- 審判:
- 複数の審判が試合を見ており、得点や反則を判定します。
- 審判の判定に異議を申し立てることも可能です。
- 階級:
- 体重によって階級が分かれており、各階級で優勝者が決まります。
レスリングの魅力
- ダイナミックな動き:
- 瞬間的な力強さと、しなやかな動きが特徴です。
- 戦略性:
- 相手の動きを読んで、最適な技を繰り出す戦略性が求められます。
- 技術の多様性:
- それぞれの選手が独自の技を持っており、観戦していて飽きません。
日本代表メンバーへの期待
東京オリンピックで金メダルを獲得し
連覇がかかる須﨑優衣選手。

公式戦7年間負けなしの記録を持つ
藤波朱理選手。

東京オリンピックで銀メダルを獲得
した文田健一郎選手。

2016リオオリンピックで、銀メダルを
獲得した樋口黎選手。

世界の強豪国のひとつである日本には
期待がかかっています。
間もなく開幕するパリ五輪にワクワク
している方は、きっと大勢おられると思います。
ぜひ日本からも応援しましょう!
まとめ
パリオリンピックのレスリング競技は、
世界中のトップ選手が集結する、非常に
熱い戦いが繰り広げられるでしょう。
日本代表選手の活躍に期待が高まります。
公式サイトなどを参考に、最新の情報を
入手し、パリオリンピックを楽しみましょう!
コメント