パリオリンピック フェンシング
日本代表メンバーと、日程や会場他
情報を掲載しています。
フェンシング日本代表:パリ五輪で輝くサーブル、フルーレ、エペ
2024年フランス・パリで開催されるオリンピック。
その舞台で、華麗な剣技を繰り広げる
フェンシング競技も注目されています。
東京五輪では、男子エペ団体日本代表が、
決勝でロシア・オリンピック委員会(ROC)
を45―36で破り、悲願の金メダルを獲得。
今回のパリオリンピックもメダルの期待
がかかります。
この記事では、パリ五輪のフェンシング
日本代表について、分かりやすく解説します。
選手情報、競技内容、見どころなど、紹介していきます。
熾烈な戦いを制した猛者18人
パリ五輪日本代表選手
◆男子フルーレ

画像:スポーツTOKYOインフォメーションより
松山恭助 選手
飯村一輝 選手
敷根崇裕 選手
リザーブ
永野雄大 選手
◆男子エペ

加納虹輝 選手
見延和靖 選手
山田優 選手
リザーブ
古俣聖 選手
◆男子サーブル

吉田健人 選手
◇女子フルーレ

東晟良 選手
上野優佳 選手
宮脇花綸 選手
リサーブ
菊池小巻 選手
◇女子エペ

吉村美穂 選手
◇女子サーブル

江村美咲 選手
高嶋理紗 選手
福島史帆実 選手
リザーブ
尾崎世梨 選手
武器とルール:フェンシング競技の基礎知識

3つの武器:エペ、フルーレ、サーブル
フェンシング競技では、3種類の武器を使って対戦します。
- エペ: 先端のみが有効部位となる突き技のみの武器です。最も伝統的な武器とされ、攻守の駆け引きが重要となります。
- フルーレ: 胴体全体が有効部位となる突き技のみの武器です。繊細な動きと相手の裏をかいた攻撃が求められます。
- サーブル: 刃全体が有効部位となる突き技と切り技の両方が使える武器です。スピードとアグレッシブな攻めが求められます。
攻守の駆け引き:フェンシングの採点方法
フェンシング競技では、どちらの選手が先に有効打突を決めたかが勝負となります。有効打突が成立した場合、その場で試合が止められ、ポイントが与えられます。先に15ポイント獲得した選手が勝利となります。
見どころ満載!フェンシング競技の魅力

華麗な剣技と一瞬の閃き:選手たちの熱戦
フェンシング競技の魅力は、なんといっても選手たちの華麗な剣技です。一瞬の閃きで勝負が決まるスリリングな展開は、見ている者を魅了します。また、選手たちは高度な戦術と心理戦を駆使して、相手を翻弄します。
会場を揺るがす熱気:白熱の国際大会
フェンシング競技は、世界中で人気のあるスポーツです。オリンピックや世界選手権大会には、世界中から強豪選手が集結し、白熱した戦いを繰り広げます。自国の選手を応援する観客の熱気も、大会を盛り上げます。
パリ五輪 フェンシング日程
2024.07.27[土]
17:00 女子エペ個人 1回戦~準々決勝
17:25 男子サーブル個人 1回戦~準々決勝
2024.07.28[日]
02:00 女子エペ個人 準決勝~決勝
02:50 男子サーブル個人 準決勝~決勝
16:30 女子フルーレ個人 1回戦~準々決勝
17:00 男子エペ個人 1回戦~準々決勝
2024.07.29[月]
02:00 女子フルーレ個人 準決勝~決勝
03:00 男子エペ個人 準決勝~決勝
16:30 女子サーブル個人 1回戦~準々決勝
16:55 男子フルーレ個人 1回戦~準々決勝
2024.07.30[火]
02:00 女子サーブル個人 準決勝~決勝
02:50 男子フルーレ個人 準決勝~決勝
20:30 女子エペ団体 準々決勝~5位決定戦
02:30 女子エペ団体 3位決定戦、決勝
20:30 男子サーブル団体 準々決勝~5位決定戦
2024.08.01[木]
02:30 男子サーブル団体 3位決定戦、決勝
18:50 女子フルーレ団体 準々決勝~5位決定戦
2024.08.02[金]
02:10 女子フルーレ団体 3位決定戦、決勝
20:30 男子エペ団体 準々決勝~5位決定戦
2024.08.03[土]
02:30 男子エペ団体 3位決定戦、決勝
20:00 女子サーブル団体 準々決勝~5位決定戦
2024.08.04[日]
02:00 女子サーブル団体 3位決定戦、決勝
18:50 男子フルーレ団体 準々決勝~5位決定戦
2024.08.05[月]
02:10 男子フルーレ団体 3位決定戦、決勝
パリオリンピック フェンシング会場

フェンシングの会場は、グラン・パレです。
グラン・パレは、パリの中心にある壮大な
建造物で、1900年のパリ万国博覧会のため
に当時の最先端技術を駆使して建設されました。

まとめ:パリ五輪で輝くサムライたちにエールを!

更なる高みを目指す:日本代表の未来展望
東京オリンピックで金メダルを獲得した男子エペ団体をはじめ、メダル獲得を果たした日本代表は、パリ五輪に向けて更なる高みを目指しています。若手選手の育成や、海外選手との交流など、様々な取り組みを進めています。
応援で支えよう!フェンシング観戦の楽しみ方
フェンシング競技は、観戦するのも楽しいスポーツです。選手たちの華麗な剣技や、一瞬の閃きで勝負が決まるスリリングな展開を間近で体感することができます。また、武器やルールを理解することで、より深く競技を楽しむことができます。
パリ五輪で、フェンシング日本代表がどのような活躍を見せてくれるのか、楽しみですね!
コメント