原作漫画57話前編と、ドラマ第3話の前に
最終回も想像しつつ考察したいと思います。
血染め峰、サツキ、マッドサイエンスト、
ゴールデントライアングル、クローン、
謎は深まりゾクゾクします。
7月22日:ドラマ第3話視聴後の感想と
考察を追記しました。
10話最終回ネタバレ 花音の闇
重要⇒漫画原作とドラマの違い 改変部分
ドラマ第1話と原作 あらすじ真犯人〇〇
ドラマ第2話と原作 登場人物と最終回考察
ドラマ第3話と原作57話前編 マガポケ最新話と考察
【閲覧注意】忖度なし考察 ドラマ第4話で呆然
原作第三部考察 ドラマ第5話は?
ドラマ6話考察 ネタバレ犯人は誰?
ドラマ7話 あらすじネタバレ考察
ドラマ8話あらすじネタバレ考察
9話ネタバレ考察 花音の秘密と最終回
余談ですけど、今期のドラマは
「スカイキャッスル」のほうが何倍か
おもしろいですw
ドラマ第3話と原作漫画57話前編からの考察
※ネタバレを含みます。
ドラマ第2話の視聴前と視聴後に、いろいろと
書きましたが、ひょっとしたらこうなのか、
と霧が晴れるように思う部分と、さらに
謎が追加されたと感じる部分があります。

原作漫画57話前編を読んで
おそらく、十三似のマッドサイエンストが
過去に人のクローン実験を繰り返していたという
のが正解の一部でしょう。
降り積もれ孤独な死よ 登場人物と最終回考察
十三が自分のものなのか、クローン元の記憶
なのかわかりませんが、フラッシュバックする
シーンがあります。
(そもそもクローン元の記憶が、クローンに
残るのかどうかなんて、理論的には
わかりませんけどね。
原作自体がそういう設定かもしれませんし)。
ようするに、自分にそっくり
=マッドサイエンストの血をひく自分。
それが、
=悪魔の血をひく、という表現に
なっていると思われます。
つまり、蔵土の悲劇の大元になったこの
マッドサイエンストを殺さないと、すべての
悲劇は終わらない。
村に関係する(リッカに関係する人間)
すべてを殺したが、それだけでは終わらない。
と、マッドサイエンストの住む国=タイに
乗り込む決心を、十三はしたのでしょう。

十三を助ける謎の人物
謎は、村出身の関係者全員を殺害した後に、
自殺しようと、自宅の邸宅で自分の頭に
銃を向けた十三に、
「お前の復讐はまだ終わってない」と、
七生の持っていた現金の入ったスーツケース
と、十三にそっくりな男の写真などを置いて
いった人物は誰? ということです。

1.
陰ながら、十三の復讐を応援する人物?
2.
後につながる警察の内通者?
状況からは、1の十三を応援する人物と
なると思います。
それが誰か?
クローンや、贋作ビジネス、政界や芸能界に
影響力を与える、強大なリッカの一族に敵対
する人物。
「ゴールデントライアングル」という言葉も
重要な要素になる、と原作者の方が書かれて
いたので、おそらく麻薬ビジネスなども
からんでくると思われます。
後(第1部=現代編)の刑務所内での
十三の死には、伊良部組の榊組長という
反社も関係します。
※
仮に十三に麻薬の流通などをつぶされた
のなら、かなり恨みを持っていそうです。
血染め峰のサツキの栽培も何か関係している
のでしょうか?
敵は多そうなので、それが誰かは想像がつきません。
大金がからむ案件ばかりなので、色々と
物語がありそうです。
(ある意味、無限に物語が創れそう)。
逆に、2の原作第1部(現代)で警察内に
潜んでいると言われている内通者ですが、
こちらはどちらかというと、瑕ずらの男に
加担している感じなので、十三にお金を
与えたり、マッドサイエンストのことを
伝えるのはおかしいので、違うのでは
ないかと思います。

第1話の冒頭カラー 十字架の場面につながる??
57話前編の1ページ目「注射」「採決」
「測定」「切断」「殺害」のところの
「殺害」のコマですけど、第1話の冒頭の
十字架の並ぶ場面と同じ場所ですよね、たぶん。
第1話の冒頭に雪が降る中、多くの十字架の
中に傘を差した女性の場面がありました。

あれは花音なのかな?
これはクローン実験で死んだ遺体を弔う
場所だとしても、、
でも十字架、、日本のお墓ではなく?
外国のお墓?
つまりここは日本ではない???
タイ??
蔵土では、荼毘に付した遺体は洞窟内で
すべて灰となっていたので、やはり外国
なのか?
もし、あれが花音だとしたら、いつ外国に
行ったのか?
時系列的にはいつ???
ひょっとして花音は双子?
いや、花音もクローン??
ひかりと似てる???
何か知っていて、冴木に近づいた?
と、また想像が止まらなくなる場面です。
余談
ひかりが最初に十三の後を尾行して、地蔵を
見つけるシーンがありました。
それを祖父に話すと「水子地蔵じゃな」と
言う場面がありますが、あれはクローン用
に攫って殺した子供を、供養していた
のではないでしょうか。
ドラマ第3話の前に、第2話の考察
さて、問題のドラマ版です;;;
第2話で、花音がキーホルダーを落とした
ときに「リッカのマークは家族の証なんです」
と、あっさり言ってしまったので、
なんか白けてしまったと、書きました。

画像:オリコンニュースより
マヤのタトゥ、のっぽの部屋、サトルの薬の
袋、これらに六角形(リッカ)のマークが
入っている謎は、原作第3部になっても、
未だに明かされていません。
そこを含めた謎の混迷具合が、原作の
だいご味だと思うのですけど、、、。
まさかひょっとして、、
ただの家族の証、が原作でも答えなんでしょうか?
そうじゃないことを祈るばかりです;;;
つまりドラマ版の謎自体は、かなり軽い感じ
になってしまった感じがするので、虐待
など現代の闇に重きを置いて、わかり
やすい結末になるのかもしれない
ですね(色々と改変されてるし)。
今のところ、ドラマ版第3話は
リアタイで見ずに、録画して倍速で
見るか、TVerでいいかなと思って
ます(苦笑)。
ドラマ版第2話 十三の首つりは、自殺?それとも・・?

逮捕された十三が、ドラマ第2話のラスト
シーンで、檻にタオルか何かをひっかけ
首をつったシーンがありました。
ドラマの感想では、あちこちで衝撃の
展開とかコメントがあふれてました。
いやいや、皆さんぜひ!!
原作を読んでください。
衝撃度が違いますから(笑)。
原作では、十三は刑務所内で
もめごとのあった中岡受刑囚に殺されます。
しかも、
中岡に殺人をけしかけた人物には、
ヤクザや瑕ずらの男も関わっている
ことが後でわかります。
・・・ここから判断すると、ドラマも
十三の死は、自殺に見せかけられた殺人ではないか?
と予測しました。
現実の世界にも、そういうような
ことがありますよね。
せめてそのぐらいの衝撃度は、ドラマ版にも
あっていいような気がします(笑)。
第3話視聴後の感想レビュー他
7/22:ドラマ第3話視聴後追記
上で十三の死は、自殺にみせかけた殺人かも
と書きましたが、防犯カメラの映像から、
刑務所の外に瑕ずらの男が来ていたよう
なので、その線が濃厚ですね。
その男がなぜリッカのキーホルダーを手に
持っていたのか??
ドラマの中では、リッカのマークは、
家族の証ということから、ひょっとすると、
行方不明になっている神代タケルを殺して
手に入れた、などの理由かもしれませんね。
それよりも、第2話で花音を電話で呼び出した
のは誰か? という謎がありました。
犯人は瑕ずらの男だと思うのですが、
どうやって花音にあの場所(階段)へ
来るように伝えたのか?
見ず知らずの人間から電話が来るとして、
「灰川邸事件の真相を教えるから、〇時に
ここへ来てください」みたいに伝えたのか。
原作では、花音が電車待ちしているところを
後ろから突き落とす展開だったので、この
電話で呼び出す、というのがよくわからない
謎になってます。
第3話は、冴木仁と腹違いの弟・蒼佑の
話し合いに長く時間が取られた回でした。
謎がどうこうというよりも、ヒューマン
ドラマといった感じで、いかにもテレビ
ドラマだなという印象。
虐待など現代の闇に重きを置いて、わかり
やすい結末になるのかもしれないと、書き
ましたが、虐待がトラウマになって暴力を
ふるう冴木刑事、でもそれが無ければ、
子供が殺されてしまうかもしれないという
現代の法律の無力さ。
↑
この辺りの描き方が強調されていて、
原作とはまた違った見方で見るのがいい
のかな、という感想です。
子供たちを追い出した理由は?
さて、前回の記事に、
大きな謎のひとつ、、、なぜ突然子供たちを
灰川邸から追い出したのか?
子供たちに危険が及ぶような兆しが何か
あったのか、、、ここの予想が難しいですね。
と、書きましたが、
あまり当たっていないような気がしますが、
子供たちと暮らしていた十三と、花音が言う
「突然人が変わってしまった」後の十三は、
それぞれ別のクローンで、子供たちを追い出し
たときは、実は入れ替わっていたのではないか?
そんな事もあり得るのかな? と少し思いました。
(原作版の考察)。
1.
では、刑務所内で殺されたのは元の十三では
ない?
2.
元の十三は別のトラブルで死んだ?
3.
もしくは、生きていて・・・
4.
そうではなく行方不明後に、捕まったのは
本当の十三で、、、??
そこはまた入れ替わっていた、、、?
と、また想像があれこれ止まらなく
なってきました(笑)。
ドラマしか見ていない人は、何が何だか
わからないかもしれませんけどw
この衝撃の展開で、謎が晴れていくのと
同時に更なる謎が深まっていき、脳内が
ごちゃごちゃになりながらも想像が
止まらなくなるというのが、
降り積もれ孤独な死よという、超大作の
すごみと素晴らしさかな、と思います。
ドラマを見て、おもしろいと思った方は、
是非マガポケで原作を読んでほしいと思います。
原作者井龍氏の物語の作りこみがすごいので、
謎ばかりがクローズアップされていますが、
作画の伊藤翔太先生は、アシスタントなしで
お一人で素晴らしい絵を毎回書かれています。
もう、まるで繊細な絵画を何枚も描かれて
いるのかというような感動があり、しかも
リアタイで謎を考えるゾクゾクした気分も
味わえて幸せです。
あ、私は別に関係者ではないですw
(編集 Y.S)
降り積もれ孤独な死よ・関連情報
原作とドラマの違い(改変部分)や、
超絶おもしろい原作の考察などを詳細に
掲載しているのでぜひお読みください。
ドラマと原作 ネタバレ真犯人最終回最新話
ドラマ第1話と漫画 あらすじ真犯人〇〇
ドラマ第2話と原作漫画 登場人物と最終回考察
降り積もれ孤独な死よ マガポケ最新話とドラマ考察
【閲覧注意】降り積もれ孤独な死よ忖度なし考察 ドラマ第4話で呆然
降り積もれ孤独な死よ 第三部考察 ドラマ第5話は?
降り積もれ孤独な死よ 6話考察ネタバレ犯人は誰?
鈴木潤 犬山秀二 蔵土村事件 漫画原作違い 改変 リッカの一族とは?重要
降り積もれ孤独な死よ 7話あらすじネタバレ考察
降り積もれ孤独な死よ 8話あらすじネタバレ考察
降り積もれ孤独な死よ 9話ネタバレ考察 花音の秘密と最終回
降り積もれ孤独な死よ 10話最終回ネタバレ 花音の闇NEW
吉川愛 ドラマ 2024 蓮見花音役の女優は誰?
山下美月ドラマ 2024 森燈子役の女優は誰?
スカイキャッスル・関連情報
スカイキャッスル あらすじ 超ネタバレ考察 最終回は?
スカイキャッスル 3話4話 ネタバレ考察あらすじ 視聴率は?
スカイキャッスル 5話ネタバレ考察あらすじ
スカイキャッスル 6話ネタバレ考察あらすじ
スカイキャッスル 7話8話ネタバレ 最終回は?未久 九条が!?
衝撃の最終回ネタバレ スカイキャッスル8話考察 未久は死ぬ?
スカイキャッスル最終回 9話ネタバレ考察 青葉 九条はどうなる?
コメント