広告を含みます
バイク用品店「レッドバロン」が販売
するオリジナルオイルについて掲載します。
もちろんハーレーにも使用できます。
オイルリザーブのメリット・デメリット、
交換料金や予約方法など。
>>Wi-Fi 月額2,480円
どこでも使えるwi-fiが便利
レッドバロンオイル:徹底解説!メリット・デメリットから選び方、予約方法まで
レッドバロンオイルは、全国展開する
バイク用品店「レッドバロン」が販売
するオリジナルオイルです。
リーズナブルな価格と手軽な交換
サービスで人気を集めていますが、
実際にどんな特徴があるのでしょうか?
この記事では、レッドバロンオイルに
ついて、VRオイルとの違い、
オイルリザーブのメリット・デメリット、
交換料金や予約方法など、初心者にも
分かりやすく解説していきます。
愛車のオイル選びにお役立てください。

画像:公式サイトより
レッドバロンオイルとは?
レッドバロンオイルは、レッドバロンが
厳選した高品質なベースオイルと添加剤を
配合した、純正オイルと同等性能の
バイク用エンジンオイルです。
VSグレードと、VRグレードの2種類があり、
それぞれ性能や価格帯が異なります。
レッドバロンオイルの主な特徴は以下の通りです。
- リーズナブルな価格: 純正オイルよりも安価な価格設定になっています。
- 全国のレッドバロンで交換可能: 全店直営300店舗以上のレッドバロンでオイル交換が可能です。
- 手軽な交換サービス: 事前予約なしでオイル交換を受けられます。

レッドバロンオイル vs VRオイル:違いを徹底比較
レッドバロンVSグレードとVRグレードは、
どちらもレッドバロンが販売するオイル
として人気があります。
それぞれ以下のような違いがあります。
レッドバロンオイル
VSグレード
- 種類: 部分合成油
- 価格: VRオイルよりも安価
- 交換: 全国のレッドバロンで可能
- 予約: 不要
- 特徴: リーズナブル、手軽
VRオイル
- 種類: 全化学合成油
- 価格: VSグレードよりも高価
- 交換: 全国のレッドバロンで可能
- 予約: 推奨
- 特徴: 高性能
このように、レッドバロンオイルは
VRオイルよりも安価で手軽に交換できる
というメリットがありますが、性能面
ではVRオイルの方が優れています。
レッドバロンオイルリザーブ:メリット・デメリットを解説

レッドバロンオイルリザーブは、
レッドバロンオイルを一定量購入し、
全国のレッドバロンでオイル交換が
いつでも受けられるサービスです。
オイル交換のたびに購入する必要がなく、
お得にオイル交換できます。
メリット
- オイル交換料金が割引になる
- オイル交換がいつでも受けられる
- オイルの保管や廃棄が不要
デメリット
- 初期費用がかかる
- オイルの種類が限られる
レッドバロンオイルリザーブは、年間走行
距離が多い方や、頻繁にオイル交換をする方
におすすめのサービスです。
レッドバロンオイル交換:料金、予約方法、必要なもの
グレード | リザーブ量 | 契約・継続料金 | 払い戻し金額 (1リットルあたり) ※加入額を上限とします | |
---|---|---|---|---|
契約特価 | レッドバロン会員価格 | |||
VS グレード | 30L | ¥12,000 | ¥18,000 | ¥2,000/L |
15L | ¥6,000 | ¥9,000 | ||
VR グレード | 30L | ¥18,000 | ¥27,000 | ¥3,000/L |
15L | ¥9,000 | ¥13,500 |
料金
- オイル代:オイルの種類や粘度によって異なる
- 交換工賃:990円(税込)
- オイルリザーブ割引:加入プランによって異なる
予約方法
- 事前予約:電話またはWEB予約が可能
- 飛び込み:可能だが、
待ち時間が発生する可能性がある
必要なもの
- バイク
- 身分証明書
- オイルリザーブカード
(加入している場合)
>>Wi-Fi 月額2,480円
どこでも使えるwi-fiが便利
RED BARON 指定オイル
VSグレード | VRグレード | |||
---|---|---|---|---|
4サイクル | メーカー銘柄 | elf MOTO 4RS(部分合成油) | MOTUL 200-4TR/S(全化学合成油) | elf MOTO 4VR(全化学合成油) |
分類粘度 | JASO:MA2/API:SL SAE 10W-40/20W-50 | JASO:MA2/API:SN SAE 10W-40 | JASO:MA2/API:SL(level) SAE 20W-50 | |
2サイクル | メーカー銘柄 | 富士興産 スーパースポルト2 | – | elf MOTO2 RACING |
その他よくある質問
Q. レッドバロンオイルはハーレーにも使える?
A. レッドバロンオイルはハーレー
を含むすべてのバイクに使用できます。
ハーレーに適した粘度のオイルを選ぶようにしてください。
Q. レッドバロンオイルの交換頻度は?
A. 一般的には、5000~7000kmごと
にオイル交換を推奨しています。ただし、
バイクの取扱説明書や乗り方によって
異なる場合がありますので、必ず確認してください。
レッドバロンオイル ユーザーの評判

レッドバロンオイルは、多くの
ユーザーから好評を得ています。
以下、ユーザーの口コミをご紹介します。
良い口コミ
- 「値段が安く、品質も良いので、
毎回レッドバロンオイルを使っています。」 - 「全国のレッドバロンで交換できるので、
ツーリング先でも安心です。」 - 「オイルリザーブに加入したら、
オイル交換の手間が省けて助かりました。」
悪い口コミ
- 「種類が少ないのが残念です。」
- 「VRオイルの方が性能が良いので、
もう少し値段が安ければ嬉しいです。」 - 「オイルリザーブの解約手続きが面倒でした。」
レッドバロンオイル選びのポイント
レッドバロンオイルを選ぶ際は、以下のポイントを参考にしてください。
- バイクの性能: バイクの取扱説明書で推奨されている粘度のオイルを選びましょう。
- 乗り方: 普段街乗りがメインの方は、鉱物油やセミシンセティックオイルで十分です。長距離ツーリングやサーキット走行が多い方は、フルシンセティックオイルを選びましょう。
- 予算: オイルは消耗品なので、予算に合わせて選ぶことも大切です。
レッドバロンオイル まとめ

レッドバロンオイルは、リーズナブルな
価格と手軽な交換サービスで、初心者
ライダーにもおすすめできるバイク用
エンジンオイルです。
性能面ではVRオイルの方が優れて
いますが、レッドバロンオイルは
コストパフォーマンスに優れています。
オイル選びは、バイクの性能や乗り方に
合わせて行うことが重要です。
記事を参考に、自分に合ったオイルを選んでください。
補足情報
- レッドバロン専用 エルフモーターサイクルエンジンオイル。https://elf-lub.jp/products-for-scooters-%2526motorcycles/red-baron
- レッドバロンオイルリザーブの詳細は、レッドバロンの公式サイトをご覧ください。https://www.redbaron.co.jp/buy/flow/ors/
あとがき
レッドバロンオイルは、バイクライフを
より快適にしてくれるオイルです。
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
このブログ記事が、レッドバロンオイル
選びのお役に立てば幸いです。
コメント